おやすみします

またか!って感じですが、色々ありまして、しばらくこちらをおやすみします。

ちょっと前に進んだと思ったのですが、何と言うかそれが幻だったような気がして、今、すごく疲れています。テツさんとのこれから、というのが全く見えなくなっちゃいました。疲れた…そして、悲しい、哀しいです。気力も低下してて、何もしたくない。なんだけど、家に帰るたんびに泣いてます。怒りで泣けて、悲しくて泣けて…しんどいです。

戻ってくるのは、テツさんとの関係が良くなったか、又は新しい生活を始めたかのどちらかの頃になるかと。胸に詰まっていることを喚きたくなりますが、ここではそれをしたくないので、喚く必要がなくなるまでおやすみです。ここは思い出もいっぱいあるので、今回のことでそれを消したくないから。

 

 

私とテツさんの6年は、夫婦でも家族でも無かったのかもなー
それを見極められるまで、感じ取れるまで、暫しおやすみ。
では…

まだまだ続いています

無意識って怖いなぁ…と思うのは、こういう時なんでしょうね。前回の記事、ほとんど書いた記憶がありません。あ、嘘は書いて無いけれど。

家に帰りたくなくてホテルに泊まったのも、お金破いたのもホント。
ふぅーん、お茶、買ったことまで書いてるんだ(笑)

でも、まだ冷戦中です。

テツさんがしたことは、私的には許せることではなくて、じゃあ取り返しがつくのかと言うと、多分無理。出来なくは無いけど、本人が何をしたのか理解して無いから、無理。私が説明するのは厭だし、そもそもそれも、無理。冷静に話す自信は無いもの。

謝られても何が悪くて私が怒っているのか分かって謝ってるんじゃないから、謝られるのも凄く厭。ものっ凄く厭。気持ち悪い。

私の機嫌を取るかのように、留守宅にスコーンがいっぱい置いてあるのも、凄く厭。(しかも、更に腹立つ事に、私が買いに行くのが難しくて諦めていたお店のスコーンだし!)



ばっかり。だけど、それが本音なんだもの。

明日はテツさん、帰ってくる日。どうしようかな…

再燃

今日は病院の日だったので、久しぶりに横浜に出たら、疲れちゃいました。うーん、やっぱりウチは田舎よねぇ~

私の体調はというと、揺れる時はあっても、ほぼいい感じだし、特に問題なしでこのままということに。前回、血液検査をしたのですが、その結果も問題なし。強いて言えば、今使っている薬の濃度が低いので、もしかしたら量を増やすかもとのこと。…飲み忘れがバレるかとちょっと冷や冷やでした(笑)起きるの遅いので、1回分逃しちゃうことが間々あるんです。逆に睡眠薬は、時間になったから寝るじゃなく、眠くなったからベットへ行く、とスタイルが変化してるし、テツさんが来るのに気づかないくらいグッスリのようなので、薬の量を減らしました。この分なら要らないような気もします。

こんな感じで私は上向いてるのですが、問題は……テツさんなんです。夢遊病が再発し始めてきました。私は、朝6時頃、必ず一回目が覚めるのですが、必ずその時テツさんがいないんです。で、居間にいくと転がっているテツさんがいる、という状態。ここのとこ毎日で、やっぱり何でそこにいるのか覚えていないそうなんですね。うーん、去年の夏と一緒だ。「何でココにいるの?」って聞いても「…覚えてない。何でココにいるの?」って逆に聞き返されちゃいます。

気持ちも、仕事のやる気が出ないようだし、身体の調子、特に下半身にガタが来ていて、歩くのが辛そうだし…。冗談半分に、1年繰り上げてもう(仕事)辞めたいー、なんて言ってます。こんな状態だったらそれもいいかも、と思うのですが、まぁ色々思惑もあってそうは問屋が卸さないんですよね、残念ながら。

テツさんが、これまた冗談で「お前が調子よくなると、オレが調子悪くなるように出来てるんだよ。」なんて言いますが、この1年を通してみると、その通りとも言えるので反論できません。でもでも、二人揃って調子いいのが理想、というかそれが一番なのに!はぁ…やれやれです。

これから

なんとも最近、テツさんの言動に惑わされているような気がするmegmegです。昨日の朝、出勤間際にこんなことを言われました。

「オレが我慢して今の仕事続けていれば、お前が退職しても大丈夫なんだよなぁ。そうすりゃ、お前は家でコロコロしてられて、楽だろ?」

……はい~?

実を言うと、テツさんは転職を考えています。結構楽しげに「この仕事どう?」「ここの会社の制服なら許せる?」という会話を、しょっちゅうしてました。なのに突然のこの発言。いえね、本気で今の仕事を続けたいというなら、反対しません。でも、毎日愚痴を持ち帰り、早く辞めるんだー、と叫んでる人が、そんなこと言うなんて!

言い出した原因は、結局今の私の状態から…でしょうね。確かにお気楽にお家でコロコロしてますけど(笑)

でも、今の仕事で苦しんでる姿を見てる私の立場からすると、とっとと辞めて欲しいのが本音。テツさんの年齢では、確かに転職って難しいものはある。でも、出来ない訳じゃないし、実際声がかかっていたりもするし…。

昨日、テツさんが帰ってきてから話したところでは、一応「そんな考えもあるよ。」で落ち着きました。やれやれ。

ただ、私たちにとって、これからの1~2年間は、激動の時期であることは確かです。公私ともに色んな選択、人生を変えるような選択を迫られるのは必至。どの道を歩むことになるのか、楽しみだけど不安もあります。ホント、どーなるのかなぁ?

ともあれ、私は目の前の休職という状態をどうにかしないとね。まずはそこからだね。

サクラサク!

200602021553000.jpg

テツさんの娘さんが合格しました!

これは合格祝いの品。
試験を受ける前から用意してたものです。
受かったら電車通学となり、時計が必要だろうって。
(ちなみに包装前。だから写真が撮れるんです・笑)

だけど。

そこまで準備しときながら、何故、「お守り」や「きっと、サクラサクよ。Kit Kat」を受験前に渡さないんだー!!

「第一志望は受かったけど、併願だからまだ試験はあるし、その前には渡すよ。」なんて言ってたけど、どーなることやら?

ちょい心配です。

ついでに。
合格報告。
テツさんからの第一声は「学費が安くすむ~;」でした(笑)

診断書

テツさんが、病院へ行ってきました。職場から「新しく診断書を出して貰え~」とせっつかれたからです(笑)薬も切れかけていたので、行かなきゃとは思っていたようなので、丁度いいと言えば丁度いいのですが、診断書って自費なんですよね。保険が効かないし、何よりちょこちょこっと書いてあるだけで、3~4千円しますもん。高いなぁ。給料日前に取ってこれるか!とテツさん、怒ってましたね。なので、じらすだけじらして、お給料日の本日、行ってきたようです。

そして、書いていただいた診断書。今回は「うつ病」という文字が消え、「解離性障害」となっていました。

「解離性障害」

ネットで調べてみると、下のような説明があったのですが…。

意識の解離による精神障害で、症状は、記憶喪失、多重人格、また突然、蒸発して後でその間の記憶がない等

うーん、確かにテツさんに当てはまっているんですよね。特に記憶の欠如について。これ、先生も気にしていた点で、私も不安だったんです。夢遊病があるみたい、と以前書いた気がしますが、これも当てはまるんですよね。そして、テツさん自身も自覚があり、昼間空白の時間があることがある、とも言っていましたし。仕事的にも一番問題になるところです。だからかなぁ?職場に提出するため、と申し出たら、こういう内容になったのは。

今のところ、こういう症状は薬の効果か、あまり出なくなっているようなんです。夜も前ほど起き出していないようだし。(もっとも私がぐっすり寝てると、気づきませんが・苦笑)だから、わざわざこの病名を出したってのは、やはり仕事を軽減させる布石かもね、と二人で顔を見合わせました。

さてさて、この診断書で何か変化が出るのかな?結果がちょこっと楽しみです。

ちょっと凹み

テツさんがクリニックで言われた言葉。

「一人なんですか?」

今日、そのことを聞いて、かなり落ち込んだ。次の予約を取るのに、やっぱり一緒には行けない。仕事休めない。中間決算に監査。どちらも大詰めを迎えていて、にっちにもさっちにもいかない。

テツさんは「いいよ。」と言いはするけど、ああいう言い方の時は逆な気持ちのはず。行けるものなら一緒について行きたい。行ってどうなるものでもないかもしれないけど…。

ふぅ。

その後

blogを書くのも久しぶり?週末、もうちょっと頑張ってみればよかったなぁ、と思いつつ、書けなかったのはしょうがないな。仕事とテツさんのことと家のこと。三つ巴でホントいっぱいいっぱい。でも、食事と眠ることは忘れてないので、まだ大丈夫…なはず。

まずは、テツさんのこと。16日に病院へ行ってきました。そして、行った早々、薬が処方されたそうです。その日の夕方会ったテツさんは、見違えるくらい上機嫌。薬の効果です。それを目の当たりにしたとき、それまでどんなに酷い状態だったのか、改めて思い知らされました。と、同時に、ちょっと心配に…。これだけ違いが出るってことは、薬が切れたときどんな風になっちゃうんだろう?って。その心配は翌朝現実になったのですが、テツさん自身がそのことを理解してる、ってのも変な言い方ですが、「薬で気分が楽になるのはいいけど、切れたときこんなんじゃ、どうしょーもない…。」と自覚してる分だけ、まだいいかなと思ったのが正直なところ。あと、病院をすぐ変えることになってるのも、過度の心配をやめた理由かな。諸事情により、16日に行った病院はその日限りで、次回からはそこで紹介された個人クリニックに通うことになっていたのです。なので、様子を見てもいいかな、と思いまして。そして、今日、20日にそのクリニックへ行ったようですが、前回の病院の先生よりは気に入った模様です。前より話も聞いて貰えたし、年が比較的近い先生だったので親近感があったみたいですね。電話ではそう言っていました。27日には、MRIを含めた精密検査(この間はやらなかったみたいです。)をすることになっているし、病院に関してはとりあえずホッとしています。

ただ、やっぱりテツさんの仕事のことや、夢遊病がひどくなっていることが気がかりで、私自身がちょっと気が気でない状態。自分自身の仕事も、プレッシャーをかけられることが多くて、今日なんかは朝から凹みモード。ちょっとしたことで涙ぐんで、それを隠しながら仕事していました。テツさんの心配もあるけれど、わけもわからず不安というか焦燥感に駆られ、喚きたい気持ちでいっぱいになっちゃったんですよね。お昼休みに友達のくりりんからメールを貰った時には、我慢しきれず凹みモード全開でグチをたんまりメールしちゃいました。その頃が気持ちのピークだったんですよ。ただ、午後、仕事が佳境に入って行くに連れ、落ち込んでる場合じゃなくなったので、逆に気持ちが落ち着いてきたのですが、くりりんにはかなり心配をかけたみたい。申し訳ない;

ともあれ、もう2~3日は(テツさんの事情込みですが)私の方も波乱含みになりそうです。ぶ、無事乗り切れるかしら?

一歩前へ?

なかなか時間が取れない…ってのは言い訳ですね。でも、あっちもこっちもいっぱいなの(T_T)

とりあえず、一つ前進。今日、テツさんが病院へ行きました。行こうとしている病院の分室なんですが、まずここでカウンセリングを受けてきたようです。そして、明日、本院でカウンセリングを含めた精密検査を受ける予定とのこと。

一応、仕事も続けると心を決めたようだけど、気持ちのアップダウンも激しいので、どうなるかは分からない。これはテツさんが決めることだけど、私にも思うところがあるわけでして…。ともあれこの辺は様子見ですね。

明日、病院へ行くテツさんに付き添いたい気持ちいっぱいだけど、仕事を休むわけにもいかず、ちょっともんもんとしています。仕事も頭痛いこといっぱいだし、重なるときは重なるもんですね。人生、そんなものかしら?

多事多難

コレ、昨日友達に送ったメールのタイトル。多事は確かだけど、ホントに“多難”になるかどうかは、これから次第。テツさん次第とも言うけど…。

書きたいことはいっぱいある。旅行記2日目・3日目もまだだし、監査でやられたよ~とか、明日面接試験でブルーだよ~とか、近所にパン屋が出来たんだよ~とか、もしかしてダニ発生?事件とか。いっぱいあるけど、全てテツさんに起こった新たな出来事で頭がいっぱい。もうホント勘弁して!と言いたいです。

昨夜はそのため、急遽お義父さんお義母さんを交えての家族会議。お題は「テツさんのこれからについて」。ココロの不調が身体にまで及ぶようになったテツさん。今回の出来事で選ぶ道は三つ。

  1. 仕事を続ける。
  2. 仕事をやめる。
  3. 病気休暇を取って、しばらく休む。

どれを選ぶにしても、付属していろいろすべきことはあるけれど、今回ばかりは期限付きで選ばなければならないかも。なので、テツさんは今、色んな人に報告がてら、意見を聞いています。今日もエライ人と会っているはずだし…。どうなるのかな?

しかしながら、今回起こったことにより、今まで以上に不安と途惑いを受けているテツさんの状態も心配なんだけど…なんだけど…今朝の一言で「あれ?もしかしてまだ余裕ある?」と思ってしまったのも確か。

「今日アレの日だろ?ビデオ予約してきたから。」

そう、こんな風に、朝落ち合った電車の中で言われたんじゃね(苦笑)しかもテツさん、予約時間を間違ったので、私が帰るとき電話が来て「早く帰らないと、ビデオ間に合わないぞ!」と念押しまでされましたから(-_-;)

はいはい、ちゃんと録ってますよ、「海猿」最終回を!

うーん、まぁ、気落ちされっぱなしよりはいいですけどね…。

より以前の記事一覧