« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

食べたいもの

今日のお昼は、調子の悪い私を上司が気遣ってくださり、外でご馳走になってきました。(食欲は別です、悪しからず)私が甘いもの好きというのは、日頃からめちゃめちゃアピール済み(笑)なので、デザートまでしっかり頂きましたとも!Yさん、ご馳走様ですv(…とここで言っても伝わりませんが・苦笑)

で、その時の話題の中心は、もちろん甘いものについて!その人も結構好きなんだそうです、甘いものが。コストコのチーズ・ケーキが好きだけど、自分しか食べないから、1回買ったら1週間毎日食べなきゃならないので、なかなか買えないのが残念だとか、外国のケーキより日本のケーキの方が美味しいだとか、家族でどこそこのデザート・ブッフェに行っただの…という他愛も無い話しなんですけどね。でも、こういう会話がやっぱり楽しい。

なので私も、今一番求めているアフタヌーンティーについて、チラッと熱く語ってしまいました。そう、最近一番食べたいのが、アフタヌーンティーなのです!春頃、友達と目黒雅叙園で食べたのですが、なんだか今ひとつだったんですね。(ソファやインテリアは流石に素敵なのですが、肝心の味がパッとしなかったのです←贅沢者!)

そんな訳で、最近は色々情報収集をしていまして、どこが一番好みで美味しそうか?を探っている最中だったりします。今のところ(私の中で)一番人気が、マンダリンオリエンタルホテル東京のアフタヌーンティー。それから、例の三段じゃなくてボックス様式のアフタヌーンティーで気にはなっているけど、入る勇気の無いブルガリ銀座タワーのイル・バール。後は、4段目のデザートまである東京ディズニーランドホテルのアフタヌーンティー。

と、こんな感じで話していたら、「よくそこまで熱心に調べてるなぁ~」と感心してるのか、呆れているのか判断つかないコメントを頂きました(笑)いや、でも、アフタヌーンティーは乙女の夢ですから!

残念ながら、なかなか行く機会を作ることが出来ないのですが、そのうち情報収集の成果を見せたいと思います。それまでは、Afternoon Terのスコーンや、ルピシアとか三國屋善五郎(←最近のお気に入り)の紅茶で我慢することとします。

あぁ、でも、早く堪能してみたい~

早退しちゃいました

先週は心を落ち着けるアイテム…なんて話題を出していたのですが、うーん、もうそれも効かなくなって来たようです。

昨日はついに、「顔色も悪いし、調子もよくなさそうだから帰れ」と、出社して2時間で帰宅するよう勧められました。自覚はありました。もう、何と言うか、身体の後ろの真下に真っ黒な穴があって、そこへ引きずり込まれるような感覚が抜けなくて、倦怠感ともちょっと違うダルさがあったんですね。だから頭も働いてないし、急ぎの仕事も無かったので、大人しく帰りました。

帰る前に上司と軽く話しもしました。今の不調の原因。ま、要は人間関係なのですがね。

弱いなぁ、私…(苦笑)

来週はちゃんと仕事しよう。会社に行けない訳では無いので、大丈夫。仕事も出来る。ぼちぼちとやっていきますよ~

心を落ち着ける

今の会社で働き始めて今月で2年が経ちます。早いものです。

仕事そのもののは、周りの人にかなり助けてもらいながら、なんとかこなしています。上司も無茶は言わないし、何より育てようとしてくれているのが分かるので、安心して仕事に取り組めます。

だけど、やっぱりネックになるのが人間関係。人がいると色々と摩擦が生じるのは当たり前、と割り切ることが出来たらもっと楽なのに…と思うことも有ります。が、残念ながら、その一つ一つに動揺したり、イライラしたり、もっと酷い時はその場にいられないくらいの状態になるのは、2年経っても実はあまり変わりは有りません。

が、最近そんな時に、心を落ち着かせるアイテムを使うようになりました。

それはロクシタンのハンドクリーム

去年のクリスマスに泊まったホテルで貰ったアメニティ。貰ったきり、しばらく仕舞いっ放しだったのですが、ふと思い出して使い出したら、その香りに癒されることに気づいちゃったんですね~。それ以来、会社では手放せないアイテムとなっています。 最初は匂いがキツイなぁ、と思っていたのにね(笑)

これを手の甲にたっぷり乗せ、両手の甲で擦り合わせ、手首へも刷り込み、手を動かせば香りが周りを舞うくらい手に馴染ませる。そんな仕草を一日おきくらいはしてるかな?

で、ハンドクリームなので、香りが落ちるのも早いです。帰る頃には穂のかにするくらい。でも、匂いがキツイのはあまり好きではないので、そんなところも好きだなぁ~

今年の初夏くらいだったかな?どーしても耐えられないことがあったのですが、あまり深く病むことなくここまで来られたのは、これのおかげもあります。感謝!

当分、愛用しそうです。

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »