買っちゃっいました
ひま~、ひま~と3人で言っているのも飽きたので、予定を前倒しして仕事をすることにしました。前倒しというか、準備部分を省いて、その分手をかけて仕事することにしただけなのですが…
ただ、あまり面倒くさい作業はやっぱり省いていきたいので、私、勉強することにしました。で、そのためにこれを買っちゃった。
はじめてのAccessVBA―Access2003/2002/2000対応 (BASIC MASTER)
この本の2007対応版の方なんですけどね。
前にもちょこっと書いたとおり、文書の管理台帳を今年度からAccessに変更しました。これを推進した中心が私ということもあって、メンテナンスは私が主にしています。で、前倒しで進めようとしているのが、前年度の管理台帳の再入力。新台帳はもちろんAccess。だけど1年分ともなると入力するものは膨大な数です。なので、その手間を少しでも減らせる手段を作れないかと、試行錯誤していたのですが、私の知識ではもう無理となってきました。
もちろん周囲の人の協力も得ていますけど、やっぱり他の仕事の傍らですから(苦笑)でも、その辺りから情報収集をしたところ、マクロかVBAなら私が求める作業が出来るのでは?とのこと。
となったら、この際毒喰らわば皿まで。取り組んでみようと思い立ったわけです。が、何分素人なので初歩の初歩から。入力作業をしつつ、こちらに取り組むので、どの程度貢献できるか分からないけれど、やらないよりマシかな…って。せっかくの機会だしね。
幸い、仕事に使う書籍類は経費として認めてくださるそうなので、今回初めて領収書を貰ってきました。過去2冊このため(台帳作成のため)に買ったのだけど、なんとなく気が引けて自費で買っていたのですね。でも、2冊目の時にサブのYさんから「必要なものならちゃんと経費を出すから遠慮はしないように!」と強く言われたので、今回はお言葉に甘えちゃいました。確かに、この手のマニュアルって高いんですよね(涙)
「使いやすくなった」「便利だ」
そんな声を聞くと、やっぱり嬉しいもので、作ってよかったなぁって思います。それを更に高められたら。自分が強く進めてきたものだからという責任感てのもありますし、もっともっと便利にしたい。目標は高いけど、ともあれやってみなくてはね。
そんな訳で、明日からはとりあえず仕事があります(笑)