迷い
派遣会社(と言うよりグループ会社)の制度の一つに、自己啓発の通信教育があります。こういう制度は前職でも同じようにありました。通信教育の費用の一部分を会社側が負担してくれる、という制度です。(似たようなものに、雇用保険の教育訓練給付制度がありますが、こちらは雇用保険の被保険者であることと、一定の支給要件期間雇用保険に加入していることが条件としてあります)一応、休職前は毎年受講していた…かな。なので、馴染みの制度というのもありますし、勉強したい気持ちもあるので、今回申し込むつもりで居ます。
が、一番の問題は何を受講するか?
過去、確かに受講していましたが、修了率は5割を切っていたので、あまり胸を張って言えなかったりします(苦笑)そういう自分の性質も見極めつつ、受講科目は何がいいかずっと考えてきました。そして、まだ考え中です。
資格取得に役立つもの。
もう少し簡単で新しく知識を得る事が出来るもの。
提出課題の少ないもの。
受講料の低いもの。
撰ぶ基準は様々なんですね。
今、自分の中で候補に挙げているのは二つ。資格取得に繋がるものと、仕事の理解に関係するもの。どちらも内容が似ているけれど、微妙に違うのですごく迷います。でも、やっぱり資格取得に繋がるものの方が、やる気が出るかなぁ~?
とか言っても、私の場合、肝心試験当日やっぱ行くのやだーって試験に申し込んでおきながら、受験しないということが実はままあります。この春も1件やらかしました。試験対策はそこそこやっていたんですけどね。でも、自信の無さもあったかも。やる気が空回りってこーゆーことなのかもしれません。
それを考えると、通信教育も考え物。達成率も低いし、お金もかかるし…と考えると、ね。でも、せっかくの制度だし、身につけたいと思う事もあるのだから、多分申し込みます。後は、覚悟を決めるだけ、でしょう。
候補の二つのどちらにするか。〆切まであと一週間。せめて今週いっぱい、もうちょっと迷ってみます。
こういう自己啓発制度。私が所属する派遣会社は、まぁそこそこ整っていて、後OAのセルフトレーニングや資格学校の割引制度なんてのもあります。OAは一度やってみたのですが、バージョンが2003だったため、やる気を見失い中。(仕事で使っているのが2007なので、それを考えると役に立たないな…と思いまして)資格学校の方は、取りたい資格があるので、一応検討中。ただ平日に通うのが厳しいので、躊躇しています。通いやすい所に教室があればいいのだけど、その辺が微妙なので。
春、ということもあり、こういうやる気は一応各種満々。思い浮かべているもののうち、どれだけを達成出来るやらですが、仕事的に余裕が出来た今がチャンスだとも思うので、せめて一つくらいは出来ました!と報告出来るようにしたいです。
まずは、通信教育。ちゃんと申し込まなきゃだ!