母の日もおまかせ
微妙な調子、微妙なお天気ということで、今日一日(昨日もだっけ?)お家に閉じこもっていました。ホントはこの間商品券を貰ったので、洋服でも見に行きたかったけれど、一人だとなかなか腰が上がりません。出かける目標がキッチリ決まっているとちゃんと家から出られるのだけど、なんとなく程度の場合は無理。なんだかんだと自分に言い訳して、支度しないですもん。
そんな訳で、母の日の本日も引き籠もり。お買い物にも行けないので、今年は無しかな…と思っていましたが、テツさんが用意してくれるとの連絡がありました。最近、私も気に入っている和菓子なのですが、これはなかなかのヒットだと思っています。これならお義母さんにもお勧め出来ます。
- 築地ちとせ 春摘みいちご
見た目も可愛いのですが、味も絶品。いちごの甘いすっぱさと桜ミルク餡がまた合うんですよ!去年初めて食べてから虜になりました。あちこちで人に勧めています(笑)
そしてついでに、テツさんが私にも何か食べたいもの無いか?と聞いてくれたので、遠慮無くリクエストしてしまいました。
- ねんりん屋 ストレートバーム やわらか芽 生タイプ
このバームクーヘンなら1箱を一人で一気に食べられます…私でも。それくらい驚愕するくらいの美味しさなんです。もう、このバームクーヘンと出会ってからは、他のものが食べられなくて困ります。1日しか保たない美味しさ。贅沢なお菓子です。
と言う事で、今年はすっかりテツさんにお任せ。去年まではお花も自分で用意してたけど、今回は省略。実家の母へも省略…ごめんなさい。
ここ近年、母の日に贈る側でなく贈られる側の友人が増えてきました。それはそれでおめでたい事なのだけど、正直自分の心は微妙です。そちら側へ行く事の出来ない自分。羨ましいとも妬ましいとも思ってしまう自分。
かつ、新聞紙上やTV等で取り上げられる「少子化」「分娩難民」といった話題。否応なく目に、耳に入ってくるたびに、自分自身が、子を産んでいない事を責められているような気がして仕方ありません。
だから、ホント言うとこういう日は好きではないです。