« 日帰り大阪 | トップページ | ホントに必要? »

引き継ぎ開始

今の会社へ派遣されて約1ヶ月。
同じ仕事を同じく派遣社員の女性と2人でやっていました。
が、彼女が12月いっぱいで退職することに…

ひー、こんな短期間で一人にされるとは思わなかったです!

まだ教わっていない仕事もあるので、さっそく引き継ぎがてらそれらに手をつけ始めました。で、ついでに彼女には、引き継ぎ書を兼ねたマニュアル作成をお願いしています。なにせ、この後アシスタントが私一人になるとは思えないので、私のためが半分、次に来る人のためが半分って気持ちでお願いしました。

幸か不幸か、12月から色々部署の体制を変えようという動きがあり、私たちそれぞれの担当も明確化したとこだったんですけどねー;全て絵に描いた餅と化しました(苦笑)

まぁ、そうは言っても仕事内容は基本変わりないので、そこは淡々と普通にお仕事します。出来ない事、分からない事は周りに聞けば、ちゃんと教えて貰えますしね。新しい事を覚えるのも楽しいと思えるし。

ただ不安なのは、年明けは四半期決算やら来年度の準備やらが始まるので、忙しい事が分かっています。その時期と、彼女がいなくなる時期が重なるのは痛いかな。「2~3月は忙しいよ」と既に通告されてる分、ちょっと怖かったりします。それと、自分がどの程度出来るのかが不安。一人で抱え込まないようにしないと…

でも終わりって唐突なんですね。彼女自身、所属の派遣会社から電話でいきなり「12月末で終わりだから」と聞かされた、と言っていました。派遣の契約満了ってそんなものなのかな?しかし、私だったらショックだと思うのだけど、彼女は何故か嬉しげだったんですよね。もしかしたら、彼女の希望だったのだろうか?

お互いあまりプライベートなことは話しません。ほとんど仕事絡みの会話しかしてないかも。だから、彼女がこの会社のことをどう思っているのかは、全く分からないです。私にとっては居心地のいいところだけど、彼女にとっては違ったのかもしれないな。実は、他の部署の派遣の方とは、ちらっとそういう話しになったことがあるのですが、その人にとっては「静かすぎて息が詰まりそう」な仕事場だそうです。私にしてみれば、前職が騒がしすぎると云うか、人の出入り(+電話)が激しすぎて「ちょっとは落ち着いて仕事させてよ!」って感じだったので、今のように与えられた仕事に集中出来る環境はすごく有り難いです。でも、同じように誰もが思う訳じゃ無い、ってことですね。

ともあれ、後1ヶ月です。後々悔やまないように、きっちり引き継ぎをうけましょう!

« 日帰り大阪 | トップページ | ホントに必要? »