半歩でも進歩(気持ちだけでも)
ちょっと書かないと、あっという間に日が経ってしまいます。今日で2月もお仕舞いだなんて…!先週見に行った「オペラ座の怪人」リベンジのお話とかもあるのですが、今日の通院でちょっと嬉しかったので、そちらを。
今日もカウンセリング付きで、まずそちらから。前からそうなんですが、私、すごく洟が出やすくて、すぐティッシュが無くなっちゃうんです。という話から入ったら、ココロの影響がカラダに及ぼすことがあるよ、と言われ、今までの身体の不調歴についての話になりました。
私は大学時代、よく腹痛を起こす子でした。それも尋常じゃないくらい腹痛。お腹が痛くて寝ているのに、「あ、私、沈んでいく、グルグルしてる~」というのから、お手洗いで冷や汗かいた挙げ句貧血で目の前黒地に白の☆が飛ぶという経験も。(あ、これも当然腹痛付きです。)そこまで酷いのでなくても、お腹痛いなってのはしょっちゅうな学生時代でした。
それが就職した頃から頭痛にシフトしていきました。一番酷かった時は、眼が開けられず、気が付いたら立ってもいられず、当然休憩室に護送されました。上司の薦めで、一応病院で診てもらいましたが、その頃には治まっていて「まぁ、偏頭痛でしょう。」と投げやりに診断されて、ハイお仕舞い、って感じ。それ以降も、頻繁に頭痛は訪れ、今ではそれが当たり前になっています。なんとか自分の身体に合う市販薬を手に入れたので、我慢出来るようなもの。あまり有り難くは無いですが。
他、微熱もしゅっちゅう。最近は、ほっぺが真っ赤になるくらい熱を夜に出し、朝にはけろっとしているパターンもあります。
病院へ行くほどではない、身体の不調。
ココロのストレスや何かが身体に訴えているのかもね、という話を今日はずっとしてました。
なので、大学時代の自分のこと、実家を出たかった理由、今までの生活も洗いざらい…にはちょっと足りないけど、そーゆーことを中心に。
私の大学時代は結構しょぼくて、あまりいい思い出もなければ悪い思い出も無いという、可もなく不可もなくって感じなんです。だから特に話すようなこともなかったし、だからこそ腹痛を起こすような原因も分からないとしか言いようがないという…(苦笑)
まぁ、結局は原因を探る話というより、そういうココロの変化がカラダに現れるよ、ってことでして、冒頭の私の鼻水に戻ったのです。
カウンセラーさん曰わく、「ココロが緩んできて、鼻も緩んできたのかもねー」と。
…えーと、それあんまり嬉しくないです。出かけるたびに、「ティッシュ1袋で足りるかな…?」と心配する姿はしょっぱすぎますって!と一応訴えましたさ(笑)
でも最近になって、前よりも酷くなったって感じはあまりしていないけど、ココロが緩んできたのは、何となく分かる気がして、ちょっとうふふって思ったのも事実。カウンセリングにしてもね、少なくとも一月前とは全然話す気持ちが違うの。いえ、前が話すの辛かった訳じゃないけど、しょっちゅう泣いていた私。今は、すごく気持ちが楽だなって思えて、話していてもそれを感じる自分がいる。
「気持ちが春に向かっているみたいなんです。」
うん、そんな感じ。そう言って、二人で「春だー、春だー」と騒いどきました(笑)
とはいえ、問題は山積み。来月で今の休職期間が切れます。3月にはいると、多分すぐに職場から連絡がくるでしょう。これについても、カウンセラーさんや主治医とも少し話した。或る程度、考えられるようになって、前向きになってきたけれど、まだ…そう、まだそれを決定するには時間が足りなすぎる。だから、考えること前提で休職期間を延ばして貰おうかと思っている。先生も、その方がいいし、そのための診断書だったらいくらでも書きます、って言ってくれた。
もうちょっとゴロゴロしつつ、これからのことを考えてみようと思う。少なくとも、暗ーく何にも考えられなかった一月前とは違うんだもん。明るい光の方向を見つめられるようになった。考えることを拒否していたことが考えられるようになった。だから、もう少し時間が欲しい。前に進むために時間が。
いいよね?いいよね?
明日はテツさんの通院日。お休みにしてるようなので、今回は一緒に行こうかな?向こうの先生も私のことを気に掛けてくれてるそうなので。そして、お出かけついでにケーキを食べに行きたい!今日?明日?で結婚して3年が過ぎるので。まぁ、正式な記念日は来年の29日までお預けですけど(笑)でも、ケーキくらい、いいよね?