« ちょっと回復 | トップページ | オンガク »

変化するもの・しないもの

今日は通院のためお出かけ日でした。いつもは2週間おきだけど、先週薬の量を変えたので、1週間ぶりの通院です。

まぁ普通に診察して貰って、いつものおばさまのいる薬局へ行き、帰りをどうしようかなぁと一瞬迷いました。というのも、R薬局は以前の職場から割と近いんですよね。中へ入らないにしても、近くを通って帰ろうかなぁ、なんて一瞬思ったんです。

そんな風に思ったのも、先日珍しく同期からメールをもらい、同期のみんなが私のことを心配しているよ、なんて言われたものですから。別に会いに行くわけじゃないけど、そのメールでなんとなく里心みたいなのがついたようで、そんな気になったのでした。

結局は通らなかったんですけどね。職場を見て、平静でいられる自信が無かったから。自分が通うべき職場でなくても、動揺する時は動揺しているので、今の疲れた身体の状態だと危ないなとも思って。それに、もし行くなら、ちゃんと同期に連絡して会えるようにした方がいいしね。(彼等は変則勤務なので、行ってもいるとは限らないのです。)

あの職場も色々変わっているはず。私が知っているだけで、かなりの人が退職しているし、転勤もしている。仲良かった人も退職しちゃったんだよなー。ちょっと寂しい。それを見るのも嫌だったのかもね。テツさんから話は聞いていても、自分の目で見るとまた違うから。

変わるもの。
変わらないもの。
変わるべきもの。
変わらざるべきもの。

私自身は…どれに当てはめるべきかなぁ?でも、少なくとも変わらないままではいてはいけない。前に進みたいならば。

来週の通院はカウンセリング付き。今度はどんな話が出来るだろうか。

« ちょっと回復 | トップページ | オンガク »