休息終了
とうとう6月に入りましたね。気持ちがまだ揺らぐときもありますが、概ね落ち着き、いつまでもお休みしてるのものなぁ~、とまた日記を書く気になりました。そして、気が付けば日記を書き続きて3年目に突入。途中で中断することもあったけど、2004年にももカフェで書き始めてからもうそんな経つんですね。続くかな?なんて心配したこともあったけど、休み休み書いてきたからココまで来たのかも。これからもよろしくお願いします~
伯母の死にここまでショックを受けたのは、伯母と仲良かった母の影響もあるし、葬儀中にあったちょっとしたことが引っかかっていたり、自分の身の回りにある伯母の残り香みたいなものに刺激されてたのもあったと思う。
母は胸騒ぎがするといって、亡くなる2~3日前に病院へ駆けつけたそうです。そしてずっと寝ないで付き添い、伯父と一緒に伯母を看取ったそうです。母は言っていました。
「自己満足だけど、私が出来ることは全部したから満足。」
うん、そうだね。何度も長野-大阪を往復して様子を見てきたんだもん。よかったね、としか声をかけられませんでした。
伯父や叔父も時間の許す限り、病院へ詰め、様々な手続きや準備をしていたそうです。おばちゃんは独り身だったから、弟妹が頼りだったということですよね。だからこそ、伯父たちも亡くなった後のことを、倒れそうになりながらも精一杯やっていました。
が、おばちゃんにとって義妹たちはちょっと距離があったみたい。伯父・叔父の奥さんたちが「私らには(亡くなったおばちゃんとの)想い出なんて無いもんね…」という言葉を聞いて、仲良さそうに親戚づきあいしていても温度差ってあるんだなぁ、とちょっとショックを受けました。なんだかね、この言葉が未だに耳についてるの。母たちがはしゃぎすぎてた(拘りすぎてた)部分は確かにあったと思う。「これこれには○○(亡くなったおばちゃん)との想い出があって…」という言葉を何度口にしていたか!だからのあの言葉だとは思うのだけど、やっぱり耳にすると気分が悪かった。だから忘れられなくて。
そして自宅に帰るとあちこちに、おばちゃんからのお土産、ピッチに残っているメール、おばちゃんに撮って貰った写真があって、どれもおばちゃんのことを思い出してしまう。エンドレスに。だから慣れるのに時間がかかりました。まだ、時々手に取るとぼんやりしたりしちゃうけどね。
それでも最後に見舞ったときのおばちゃんの言葉。
「年だからもうしゃーないよ。」
…そう思うしかないなぁ、と切り替えられるようになったと思います。
そして、これから私が心配しなきゃなのは母のこと。母の兄弟は上からみんな癌で亡くなっていっています。上の伯母さんも現在癌で闘病中。その旦那さんも同じく癌だそうです。さすがに心配になった母は、家に帰ってすぐ検査を受け、今のところ何処も異常なしと言われたそうですが、やっぱりこれだけ続くと気になって、気になって。そして自分もやっぱり不安ですね。家系に癌患者がいると確率が高いと言われているし…。なので、ガン保険を検討中。どちらにしても保険をそろそろ見直さなきゃいけないので、いい機会なのかもしれませんね。
仕事の方も、慌ただしかったけれど、葬儀後戻ってすぐ病院へ行き……えっと…色々あってもう1ヶ月休職の診断をもらいました。そしてその結果、6月半ばにもう一回復職できるのかどうか診断して貰い、そこでOKが出たら、今度は職場の付属病院で診察を受け、その後会議にかけてそこでも「復職可能」と結論が出たら、職場復帰となるそうです。えぇ、道のりは長いです。順調にいっても8月くらいかなぁと言われてます。まぁ、それでもそこで復帰出るならいいなぁと思いますが。これ以上伸びると、ホントに戻れなさそうな気がしてしょうがないので。もちろん不安はありますよ。メル友くんも転勤していないし、時折メールを送ってくれた同僚も同じく転勤してしまったし、7月には定期異動もあるので恐らく課の雰囲気もガラッと変わっているでしょうし…。何より、ここ1週間ほど揺り戻しというか、以前のように取り乱すことが増えてきて、それもすっごく心配ですし。1ヶ月休職が延長になったのは、伯母さんのことで動揺しているようだから、もうちょっとお休みして落ち着きましょう、ということなんですが、今思えばありがたかったのかもしれません。だいぶ薬の使用率が減っていたのですが、ここに来て増えているので、やっぱり時間は必要だったみたい。もうちょっとの辛抱ですね。
ただ、ここのとこエセ専業主婦生活が楽しくなってきたので、仕事始めたらこれらが出来るのかしら?と思っちゃう部分もあります(笑)といっても、頑張ってるのは料理だけ。晩ご飯だけはキッチリ作っている毎日です。お掃除は……聞かないでください;えーと、でも身体も動くようになってるのだし、ここのとこ体重が増えてきたので、お掃除ダイエットしようかなぁとは思っています。でも、とりあえず、今のいいお天気が続いている間は、先にお洗濯を中心するつもりですが。ようやく冬物を片づけられそうなので、毛布の丸洗いに始まり、セーター類をエマールしようかと計画中。毛布はシングルを2枚使ってきたので、1日1枚かな。(余談ですが、家の洗濯機だとシングルが精一杯みたい。ダブルが欲しいなぁと思ってけど、そうするとクリーニングに出さないと無理そうなのね…。ちょっと考えてしまいました。)取りかかりが遅いけれど、我が家の中は寒くて、衣替えどころでは無かったのですよ。コタツもまだ外せませんし。あぁ、おかしいな?お義母さんには「ここは温暖なところよ~」と言われて来たはずなのに(苦笑)
そうそう、お菓子作りもちょこっとずつやってますよ~。が、せっかくミキサーを買ったのに、ミキサー機能はまだ未使用。テツさんからスケールも手に入れたので、目分量でなく、キッチリ量ってお菓子が作れるはずなんですが…。あ、クッキーは作ってます。第4弾「ホットケーキミックスで作るチョコチップクッキー」はまずまずの出来でした。…ただし、粉が賞味期限内であれば美味しかっただろうなぁ、との感想をテツさんからもらいました(^_^;)
大雑把な私にはお菓子作りの道は険しいようです。