ご縁ある出会い
昨日は、無事目的の場所へ行ってくることが出来ました。行きたかったのは新宿高島屋。3月15日から28日まで、地下和菓子コーナーで共楽堂さんが出店されていて、なおかつ何度かコメントをいただいた芝伐さんも15日ならばいらっしゃると聞いたため、それならば!と行ってきたわけです。幸いその日は通院日。出かけるなら一緒だ、ということで行動開始してきました。新宿湘南ラインのおかげで、横浜方面から新宿へ行くのも楽になりましたしね。うまく捕まえることが出来、楽々新宿へ行ってこられました。
実は、芝伐さんとはコメントをいただいたのがきっかけで、何度かメールの遣り取りをさせていただいています。そのおかげで、こんな情報をいただき、せっかくの機会なのでお会いしてみようと思ったのでした。テツさんにはブログのことは内緒なので、「共楽堂のHPから『横浜にもお店が欲しいです』とメールしたのが切っ掛けで、何度か遣り取りしてるの。」と言ってあります(笑)
私もちょっと緊張していたため、ホントご挨拶くらいしか出来なかったのですが、芝伐さんは思っていた以上にお若い方で、少しビックリしました。また、丁寧に名刺までくださり、その上いただきものをしたりと、申し訳ないくらい。でも、あぁこの方があの「ひとつぶのマスカット」等を作られている方なんだなぁ、と思うとなんだか不思議で、そしてこんな風にお会いすることも同じく不思議な感じがしました。これも一つのご縁なんですよね。芝伐さん、そしてお店で応対してくださった方、突然伺ったのにもかかわらず、笑顔で迎えていただきありがとうございました。
そうそう、帰ってきてからテツさんに「会ってきたよ~」と報告したのですが、「社長さん、若くてビックリしたよ。」と話したら「そうだろ、ああいうお菓子を作り出す人なんだから、若いと思っていたよ。」なんて逆に自慢げに言われました(笑)ついでに、「新作のお菓子はいつ出るのかなぁ~?メールするなら聞いておいてくれ。」なんて都合のいいことも言ってましたが……まったく;
うん、でも、久々に人と会ってきたなぁ、としみじみしました。新しい出会いなんて、休職して家に閉じこもってから滅多に無くなりましたからね。いい経験でした。来月の4月5日からは、横浜高島屋に出店されるそうです。その時はお会いできないようですが、せっかく近くに出店されるので、当然お買い物に行くつもりです。ちょっと残念なのは、時期が早くて「ひとつぶのマスカット」が販売されていないこと。でも、他のお菓子も美味しいので、買い込みに行ってきます~♪
で、メインの出来事の後は、通常の行事(?)。テツさんからも途中で釘を刺されたのですが、ちゃんと病院へも行ってきました。(←わざわざ仕事中に電話してきて「ちゃんと病院行くんだぞ!!」と言ってくるのです。…そんなに私、信用ない?)
今回は1週間に2度ほど遠出をしたこと。
その疲れか、朝起きることが出来なくなったこと。
同じく、テツさんにケンカを売るほどの元気もないこと。
夕方~夜に気持ちが追い立てられるような気がして、頓服を飲んでしまうこと。
頭痛・発熱もあるため、市販薬も飲んでいること。
以上のようなことを話してきました。先生によると、今の状態で頻繁に遠出をするのは無茶である、と。疲れて当然、と言われました。不安になるのも、頭痛等もそのせいもあるのではとも言われ、まだ静養が必要な時期なんですよ、と諭されました。実際、新宿にいたときは平気だったのですが、病院に近づくに従って憂鬱になり、病院で受付を済ませてからは震えがくるほどだったんですよね。なので、診察時もかなり不安げというか、かなり病人ぽい状態。疲れが残っていたのか、それとも一人通院てのもあったのかもです。まぁ、それはともかくとして、今回の診療ではトフラニールを無くした状態で、2週間様子を見ることになりました。
従って現在のお薬は、
- リーマス 200㎎ 朝・昼・晩1錠ずつ
- デパス 0.5㎎ 朝・昼・晩1錠ずつだけど頓服扱い
- レンドルミン 0.25㎎ 寝る前1錠
となったのでした。
で、診察を終えてからも不安だった私は、病院を出た後すぐコンビニでお水を買い、路上でデパスを飲む羽目に…。でも、でないとへたり込みそうだったので。しかし、ホント自分でコントロール効かない身体だなぁ、とちょっと情けなく思いました。しかも、しっかり薬に頼って、その後はルンルンでお買い物しちゃってましたしね。自分、コレでいいの?って我ながら思います。
そうそう、今処方されているリーマスなんですが、実はどんな薬なんだろう?って思っていたんです。(最近、いつもの薬局へ行けなくて、例の薬剤師のおばさまから説明してもらっていないのです。だから、先生からの簡単な説明&薬局の説明書のみなので。)で、検索してみましたら、ちょっと力抜けてしまいました。
気分の浮き沈みをおさえるお薬です。そう病や躁うつ病の治療に用います。
まぁ、これはいいです。分かります。
そう状態がひどくなると、落ち着きがなくなり、妙にはしゃいだり、怒りっぽくなったり、行動がエスカレートしてしまいます。リーマスは、「気分安定薬」とも呼ばれ、気分の波をおさえ、そう状態になるのを防ぎます。効いてくるまでに1~2週間かかりますが、有効率は高く、70~80%の人に効果があります。
…やっぱり「怒りっぽい」というところで、これが処方されているのかなぁ?テツさんにこの内容を言ったら大笑いされました;(ちなみに調べたのは「メンタルヘルス お薬チェッカー」です。)
あと、夢の話も先生にしたんですね。「目が覚める前の夢を見ないですむ睡眠薬って無いんですか?」と。そしたら、ちょっと怒られました。「薬で得る睡眠は不自然な睡眠なんですよ!」って。うーん、でも、相変わらず後を引くというか、ぐるぐる考えちゃうような夢ばっかりで、ちょっと嫌なんですけどね。さすがにそれは贅沢って言うものかな。先生は、それも症状が落ち着いたら見なくなるでしょう、なんておっしゃっていましたが。
その後も相変わらず微妙な体調。今日はデパスは必要ないけど、頭痛薬が欲しいなぁとさっきから疼いています。そして、明日はテツさんのお休みの日。でも、出かけるって言っていたような…。ちょっと不安です。