« 弘道館(2) | トップページ | なんとも »

水戸日帰り旅行

昨日は水戸の偕楽園・弘道館へ梅を見るバスツアーへ行ってきました。私のことで、お義父さん、お義母さんにお世話を掛けっぱなしなので、そのお礼のつもりで企画した日帰り旅行です。が、各地の名所へ行き尽くしているお二人より、初めて行く私の方が楽しんでいたかも(笑)

梅は残念ながら四分咲きくらいで、咲いていない木も多かったのですが、咲いている木はホントきれいでした。ほどほどの天気だったので、人でも多かったですね。偕楽園は思っていたよりも広く、全部回りきれず、それがちょっと残念でした。テツさんなんかは「梅がもうちょっと咲いた頃、次は電車で来ようか。」なんて言っていましたね。行けるといいけど、どうなのかなぁ~

弘道館は偕楽園よりこぢんまりしていたけど、梅林に咲いている梅は結構ありました。が、一番見事に咲いていたのが、弘道館至善堂の中庭にあった梅の木。白梅が満開でした。あと梅の木々の中に黄色い花が咲いている木もあり、「えっ、黄色の梅なんてあったけ?」と思ったのですが、これは「さんしゅう」というミズキ科の早春の花木だそうです。ちょっとビックリした出来事でした。

で、このツアーは梅を見るだけでなく、実はイチゴ狩り食べ放題も付いていまして、私にとってイチゴ狩りも初体験。もうもう、お腹一杯食べてきましたー♪小さい実の方が甘くて美味しいんですね。これも初めて知ったことです。でも、もぎたては大きいのもそれなりに美味しく、またイチゴ狩り行きたいーとテツさんには言ってあります。どうやら房総半島のイチゴが甘くて美味しいそうなので、次はそっちかなぁ(笑)

帰りの道中は、三つの観覧車(葛西臨海公園・お台場・みなとみらい)を全部見ることが出来たり、羽田空港のど真ん中を突っ切ったり、ある意味首都圏夜行観光もしてきました。お義母さんたちもお土産をたっぷり買い付けたようで、それなりに満足して貰えたようだし、この旅行が決まるまで色々あったけど、ホント行けて良かったです。

まだ私の休職は続くし、薬も必要だし、お二人にはまだまだご迷惑をかけること間違いなし。少しはお礼になったかなぁ。なっていたらいいなぁ、と思います。

« 弘道館(2) | トップページ | なんとも »