« 少し反省 | トップページ | 本日はバレンタイン »

鉄マニ疑惑

えー、2月8日(水)は昨日更新したとおり、秋葉原の「JR東日本 交通博物館」へと行ってきました。その前の通院日2月4日(土)には、「ヨコハマ 鉄道模型フェスタ2006」にも行っているし、ホント最近鉄道関係ばかりですね。

200602111142000 ちなみに「ヨコハマ 鉄道模型フェスタ2006」では、上手い具合に「スーパービジュアルステージ」に間に合い、SUPER BELL''Zの車掌DJ野月さんによるライブパフォーマンスも、聴くことが出来、なかなかラッキーでしたね。みなとみらい線バージョンとでもいうのでしょうか、終点が中華街だったことだけ覚えています(笑)

そしてこの写真は、(多分)Nゲージを走っている新幹線。動きが速くて、携帯では追っかけきれませんでした。一応、上下線で三両走っていますが、重なりすぎて分かりづらいですよね;今回のことで、動いているものが、こんなにも撮りづらいということが、よーく分かりました。デジカメなら、もうちょっとマシだったのかなぁ。

で、写真で更新したとおり、自分用に日車夢工房の「新幹線メロディ&ボイスクロック(JR東海・東海道新幹線バージョン)」を買ってしまったのでした。他、山陽新幹線バージョン(JR西日本)とか東北・上越新幹線バージョン(JR東日本)もあったのですが、私は大阪へしょっちゅう行くため、一番馴染みのある東海道新幹線がいいなぁ、と。一応、その次の日から使っているのですが、それで起きられたのは数少ないです;…目覚ましとしてはソフト過ぎるのかも?(車内メロディ&アナウンスで目が覚めてたら、実際に新幹線に乗ってる人が驚いちゃいますよね。それと同じものなんですから・笑)

で、グッズ売り場で、私が浮き浮きとあちこち見て回った末、こんなものまで買ってしまったので、「こんな子に(鉄道マニアに)育てた覚えはないのに…ヨヨヨヨヨ」とテツさんにからかわれた訳でした。…マニアはテツさんじゃないかー!!(テツさんのHNの由来は鉄道好き、鉄道マニアからです!)まぁ、こんな風に付き合っていれば、二人で同じようになっても仕方ないのかな、とは思いますけど(笑)

そんな感じに前々回の通院後がこんな風でして、じゃあ前回の通院後はというと、最初に書いたとおり「JR東日本 交通博物館」へと行ってきた訳です。といっても、中には入りませんでした。時間が遅かったので、じっくり見るのは次回にして、この時は万世橋から博物館までぐるりと、外を見て来たのです。

この博物館は、今年の5月14日(日)に閉館されます。テツさんとしては淋しい思いをしているようで、前から閉館になる前に行きたい!旧万世橋駅を見たい!と主張してました。なので、次に来るときは「旧万世橋駅遺構特別公開」を予約してからでしょうね。

P1000010P1000011

実は、私としてもちょっと淋しいんですよ。ここはテツさんとデートした場所でもあるものですから。2001年9月14日。この日に、二人で行ってきました。その時、記念にとキーホルダー(下の写真です。ボケボケ写真ですが、これが表。裏に日付の刻印が打ってあります。)を作ったんです。だから、日にちが分かるという訳(笑)確か、「義経号」と「弁慶号」の二種類があって、この時作ったのは「義経号」。まだ機械が残っていれば、「弁慶号」を作りたいね、って話してます。作れたらいいなぁ…。

P1000012 ちなみに、上記の写真は「弁慶号」。下側の写真に、ローマ字で「BENKEI」と書いてあるのが分かるかと思います。

こんな風に、時折時間があったら通院後、どこかしら立ち寄って過ごしています。病院へ行くだけで疲れるので、その後食事だけってのもありますが、一息ついて気分を入れ替えるには、ちょっといいかな、と。一人で行くときは、すぐ帰っちゃいますけどね(笑)まぁ、ちょっとしたデート気分だし、たとえ鉄道関係ばかりであろうと(笑)、テツさんと一緒だから楽しいしいいかな、って。テツさんにしても、仕事仕事だから、たまにはこんな時間も欲しいだろうしね。

しかし、行くトコ行くトコ鉄道関係。旅行に行っても、鉄道(及び乗り物)に拘る私たち。一応マニアはテツさんだけのつもりでいましたが、こんな感じではmegmeg夫婦どちらも鉄マニと思われてしまう疑惑が、なんだか高まった気がします!私としてはそんなつもりは無いんだけど。だから、ちょっと不本意…かも(笑)

« 少し反省 | トップページ | 本日はバレンタイン »