« よいお年を! | トップページ | 福袋 »

新年

書いている途中の長めの日記が一瞬で消えてしまい、なんとなく凹んだ元旦です(苦笑)

 

新年あけましておめでとうございます。

新しい年が来ました。

今年はどんな年になるのやら。

これからもどうぞよろしくお願いします~

 

年が明けた瞬間、私とテツさんはお寺さんにいました。二年参り、と言うより除夜の鐘をつきに行ってたのです。

私が実家でお正月を過ごすときは、大抵紅白が終わる頃友達と待ち合わせて、近所のお寺さんへ行ってました。除夜の鐘をつき、甘酒を飲み、次は初詣だ!とこれまた近所の神社へ行き、お詣りを済ませたらまた甘酒を飲むのが定番コース。

実家以外で過ごすときは、そんなささやかな楽しみがなく残念に思ってたんですね。なので、毎年毎年テツさんにブーブー言ってたんですよ。そしたら、さすがに毎年繰り返し聞かされるのに飽きたのか(笑)、「今年は除夜の鐘をつきに行くぞ!」と宣言されてしまいました。……テツさんからお誘いの電話をもらうまで、そのことをすっかり忘れてましたが(笑)まぁ、そんなこんなで、大晦日の夜、鎌倉の光明寺へ行ってきました。

お寺さんに着いたのは11時半くらい。既に20人くらい並んでたので、私たちもすぐさま列に参入。かなり寒くて震えるくらいでしたが、これから鐘がつける♪とワクワクしてたので、火の側にもいかず大人しく待ってました。しかし、私たちが着いた頃はその程度しか並んでいなかったのに、鐘をつき始める頃には門の外まで人の列が出来ててビックリ。そのため、あまりの人数に一人一人がついていると108つを超えてしまいそうだからと云うことで、数人ずつで鐘をつくことに。いやぁ~、田舎ではついた後も「またつきたかったら、並んでね~」と声がかかるほどなんだけどな(笑)さすが古都鎌倉!

そんなわけで、私はテツさんと二人で除夜の鐘をついてきたのでした。寒くてホント凍えそうでしたが、満足満足。

帰ってからお蕎麦を食べ、冷えた身体をお風呂であっため、一眠りした後は独りっきりのお正月。そう、テツさんは本日もお仕事なので。その間私は、お酒は飲めないので、四国土産のすだち茶を飲みながらお正月。のんびり、まったり。これも悪くはないです。

2006年。

今朝、ハルに今年の抱負を聞かれたけれど、そうなる年にしたいです。(抱負はナイショ。ハルが教えてくれるかもね☆)

« よいお年を! | トップページ | 福袋 »