« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

よいお年を!

やることやってから…なんて言っていたら、今年もあと1時間となってしまいました。掃除は部分的に終了。今年の分はもうこれで仕舞いにしちゃいます。年越し料理もいつも以上に省略しつつ、これも終了。年賀状は、書いていると年越しちゃうので、中断(笑)

この1年は、年の終わりに四国・金比羅詣でに行ったことが象徴的かもしれません。ホント今年は、どきどきハラハラうつうつメソメソしっぱなし。テツさんもそれを感じたから、詣でる気になったのかもなぁ。(ただし、何故こんぴらさんなのかは不明。)

 

200601012009000 これが、こんぴらさんの本宮でしか手に入らない金の御守り。これが欲しいために、上まで行くんだー!とテツさんは言っていたのでした。このために七百数十段を登った私…。無事行けて、本当によかったです。そこから上は勘弁してもらえたのも、ホントよかった(>_<)

  

200601012011000 こちらは身体健全の御札。私の健康も願って来たのだからと、テツさんが手に入れてくれました。その気持ちは嬉しかった。でも、テツさん自身も健康を願わなくちゃなんだけど、と思ったのは内緒です。

 旅行中も多少不安定で、泣いたり震えたりしてたのですが、おおむね快調。食事もホテルが当たりだったようで、美味しい美味しいと1週間分くらい食べた気がしますし。(それでも全部は食べられず、かなり残念。ホント美味しかったんですよ。今までの旅行の中で1番よいホテルだったかも。)お天気もよかったし、香川は駅うどんもめちゃくちゃ美味しいし、一応アンパンマン列車には乗れたし、松山では坊ちゃん電車にも乗ったし(笑)、よい旅行、よいクリスマスでした。

 

旅行前に通院し、年明けも引き続きお休みすることになりました。薬も、薬剤師のおばさまの予感どおり量が増えました。まだまだ不安定な状態で、明るい新年という訳にはいかないかもしれないけれど、ゆっくりゆっくりやっていくほかないので、ほどほどにがんばります。

日記娘を卒業して始めたブログ。

毎日更新とはいかないけれど、それなりに続けることが出来てよかった。

今年も色んな方に支え、助けてもらいました。ももカフェを通じ、ブログを通じ、そうでないところでも…。

ありがとうございました。

そしてまた来年もよろしくお願いします。

へたれてました

四国旅行から帰ってからと言うもの、疲れからかちょこっと体調を崩し、眠り惚けてました。その他、出かけたり、買い物したり、訃報を聞いたり…。色々あって、少し疲れ気味。

だけど、年越しの準備も、新年を迎える準備も全然出来てないので、少々焦ってます。とりあえず、年賀状と部屋の掃除くらいはしなくては!

ブログのデザインも、ここまで来てしまったので、年が明けるまで(戌年になるまで♪)このままに。「天使のツリー」はそのまま「ほのぼのウィンターハウス」に移行していたので、これももーちょい飾っておきます。時間によって色々変わる、とあるとやっぱり気になって…(笑)

書きたいことはあるけれど、ともかくやることやってからなので、ひとまずお預けですね。無事、年越しできますよーに!

リフトで下山

松山城へはロープウェイかリフトで。
行きはロープウェイ。
帰りはリフト。
結構、リフトが気持ち良かった〜200512252136000.jpg

松山城

時間があったので、松山観光。200512251907000.jpg

こちらはバイキンマン号。

松山発の特急。
これならシートにアンパンマンの顔があったのでした。
中の壁もイラスト仕様だしね。
うーん、ぬかった!200512251900000.jpg

乗ったよ!

私が乗ったアンパンマン列車。
しかし、中は普通の電車でした。
天井にイラストはあったけどね。200512251847000.jpg

金刀比羅参り後

下りは足がガクガク。
登りもツライけど、下りはもっとかも。
でも、お参り出来て満足。
来られてよかったー200512242209000.jpg

本宮到着!

登り切った!
でも、テツさんに手を引かれてでした(;^_^A200512242201000.jpg

まだまだ

こんぴら参道。
石段は続くよどこまでも…。200512242158000.jpg

琴平到着

高松から琴電で!200512242155000.jpg

彼女はひまわりのようでした

f-sunflower02-r

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                            

 

彩ちゃんが亡くなって1年が経ちました。

泣虫な私は、未だここを読み切ることができません。

ももカフェで出会ったお友達。

21歳という若さで天国へ行ってしまった彩ちゃん。

むこうで元気にしてるかな…?

クリスマス仕様

期間限定でデザインをクリスマス仕様にしてみました。クリスマスというより冬バージョンっぽいかな。

ツリーで可愛いのを、またまた「ブログパーツをさがせ」から探してきて発見!

天使のツリーを設置してみました。コレ、クリスマスが近づくにつれ、ツリーに変化があるそうです。楽しみですねーv

旅行から戻ったら、元のわんこバージョンに戻します~

そうそう、時計もついでに冬仕様に変更。こっちはもうちょっとこのままにしようかな?(ホントはサンタが降ってくる時計にしたかったけど、力不足だったので…。かなりしょぼん;)

眠り姫

自慢じゃありませんが、私はよく眠ります。ほーっんとによく寝るんです。おかげでテツさんから「眠り姫」の異名をいただいたり…。(三年寝太郎って言われないだけマシかしら?)

昨日、ブログを更新した後、頭痛もしてたし発熱してるみたいだったので、薬を飲んでベットへGO!5時間くらいぐっすり眠りました。が、頭痛・発熱は治まらず、うだうだそのまま布団の中でうつらうつら。テツさんが帰ってきたのも分かったけど、起きる元気もなく、そのまんま。部屋まで来たテツさんが何か言ってきたけど、さっきまでの気持ちを引きずってもいたし、何より頭痛と熱おまけに吐き気で相手にする余裕無し。早々に追っ払ってしまいました。で、そのまま寝たり起きたり。流石にね~、夕方から夜までぐっすり寝たから、夜中には目が覚めましたよ。でも、起きる気力はないし、隣でテツさんぐーすか寝ているし、気がついたら私もすぴすぴ寝てました。そんな調子で気が付けばお昼過ぎ。ほぼ20時間以上を布団の中で過ごしてるんですね~。

「眠り姫」「三年寝太郎」

えぇ、もうホント胸張って言いますよ。ハイ。

でも本音を言えば、眠るのって大好きです。寝付きは悪いけど、いったん眠ったら際限なく寝られる自信もあったり(笑)夢を見て、起きて続きが見たいなぁ、と思ってもう一回寝ると続きが見られたり。そんな特技もあります。まぁ、いつもって訳にはいきませんが…。

色んな夢を見ます。最近は昔の友達や学校が出てくる夢が多いかな。あと血なまぐさい夢もちらほら。こういうのは目が覚めたときが最悪。はぁはぁ息を乱して、あぁ夢だったんだってどっと疲れるから。逆に楽しい夢も見るから、バランスは取れてるのかもしれないけど…。悔しい夢はやっぱりご馳走を前にして、食べる直前目が覚めることかな。この間は、ビーフシチューにオムライス、チョコレートケーキを前にして、目が覚めた。これ、ホントに悔しかったー。あとちょっとだったのにー!ってね(笑)

テツさんが自分の主治医に私のことを話したときのこと。

「眠ることが多くて夢をよく見ると言うけど、その夢は最近のことよりも、古い事柄が多いんじゃないのかな。今の友達や職場より、学生時代や昔住んでた家の方が多く出てくると思うよ。そういう夢が出きったとき、今の症状がよくなってるはずだよ。」

こんな風なことを言われてきたそうです。

現実…職場や仕事から逃げてるから、逃避して遠い昔のことを、無意識に引き出しから出してるのかな?前は昔の友達なんかが夢に出てくると、その人に何かあったんだろうか?とか思ったものだけど、この言葉を聞いてからはふぅ~んそんなものかな、と気にしなくなりました。だからバンバン見てます(笑)

私がそのお医者さんに診てもらったわけじゃないし、お互い(私もそのお医者さんも)テツさんからの又聞きだから、どの程度信じたらいいのかなぁという気持ちはあるけれど、当たらずとも遠からずなんでしょうね。

でも、夢を見るというのは結構体力を使います。今回は特に頭痛等身体の不調もあったし、起きてお手洗いに行くと冷や汗が出るなんてオプションもあったり…。なので、いつまでも昨日のことにこだわる余裕も無し。今日の夕方もらった電話で、私とテツさんとの間はいつもどおりに。私のココロの嵐も過ぎ去りました。…寝たら忘れる鳥頭なもので(笑)心配かけちゃった方、ごめんなさい。そして、ありがとうございます。

そうそう、そのさっきテツさんからもらった電話で、旅行イベントが一つ追加。23日、ホテルに前泊するそうです。それも羽田エクセルホテル東急に!ひー、確かに前から面白そうだから泊まりたい(byテツさん)とは言っていたけど、ここでそれを持ってくるかー!!早朝便な訳じゃないんだけどなぁ…;空港直結だし、乗るのはANAだから、そりゃ楽だけどね。でも、なんと言うか、この時期、このくそ忙しいクリスマス・年末の時期に、今までにないテツさんのサービス(?)ぶりに、心臓ちっちゃい私はドキドキしてます。いいのかなぁ?いいのかな?って。ま、決まったもんなら、たっぷり楽しんできますよ(笑)

そんな訳で、あとの心配は22日の通院とアンパンマン列車が取れるかどうか。どうかにゃ~?

ココロの嵐

自分がこんな状態でなければ、しなかっただろう諍い。普通に出勤出来ていれば、頼まなかっただろう用件。それが分かっているだけに、責めたくても責めきれず、言葉を飲み込みずっと泣いてしまった。

テツさんにある頼み事をしたのだけれど、締め切りのあるものにも関わらず、テツさんの勘違いのため間に合わなくなってしまった。このために、職場の人…師匠メル友Kくんとメールで連絡を取り、受理されるよう私は準備してたのに。

だけどその用事のため、仕事を切り上げ時間休まで取ったテツさんを責めたくても言葉を出すのが躊躇われ、だけど悲しい、悔しい、何で?って感情だけは隠すことが出来ず、必要最小限の応答で電話を済ませた。

冷静に考えればたいしたことじゃないのかもしれない。でも…。

私の仕事、職場にもあるノルマは存在する。今回の頼み事はそれに関すること。休んではいるけれど、せめて少しなりとも貢献しとかなきゃという思いもあって、ギリギリだけど手を尽くして、テツさんに頼んだ。テツさん自身もそうした方がいいと言っていたから。でも、それがダメになった。

職場に対して、ノルマに貢献出来なかった申し訳なさ。

無理を承知でお願いしたメル友Kくんに対して、騒がせるだけの結果となったことの申し訳なさ。

私の用事のために休みまで取らせてしまったテツさんに対する申し訳なさ。

だけど、あれだけ言ったのに何も聞いてなかったテツさんに対する怒り。

自分が休んでなければ、他の人の手を煩わせなかったのにというもどかしさ。

そんなぐちゃぐちゃな感情でまだいっぱい。涙はいくぶん乾いたけれど、ココロは嵐のまんま。

……私、何やってんだろうね。人を巻き込んで。仕事休んでまで、ホント何やってんだ?

 

私信:直前まで電話で話してたくりりん。八つ当たり気味に切ってごめんね。

薬とこれから

相変わらず引きこもり生活が続いています。前回の通院の時、2週間分の薬の処方をいただいたので、昨日はお出かけ無し。テツさんだけが、病院へ行きました。…今まで一緒に行けたのに、通院のタイイングが一週ずれたー、とぶつぶつ言いながらですが(苦笑)

先週から薬の量が増えて、

  • トフラニール 10㎎
  • トフラニール 25㎎

これを1日3回となりました。

薬剤師さんの話だと、1日の摂取限界が200㎎くらいなので、次の診察の時また増える可能性があるかもね~、とのこと。うーん、どうなんだろうなぁ。

次回は平日の通院なので、初めて一人で病院へ行くことになりました。お医者さんからも「一人で来られる?」って聞かれたのですが、まぁなんとかなるでしょう。かなりドキドキですが。

そうそう、これまた薬剤師さんとの会話なんですが、

 私「病院行く日になると、憂鬱で行きたくないーって思うんですよね。」

 薬剤師さん「そりゃそうよ。患者さんは薬さえあるなら行きたくないんだもん。みんな外に出たくないのよ~」

と一刀両断されました(笑)

結構落ち着いた日々を過ごしているのですが、ホント病院行く日はかなり気持ちも重たく、ギリギリまで支度しません。このことも、お医者さんに話そう話そうと思いつつ、診察中はすっかり他の話をするのにいっぱいいっぱいで、つい忘れてしまいます。しかも、いつもより病人ちっくだから口が重いし。だけど、この薬剤師さんとは、薬のことや病気のことを雑談を交えながらお話出来て、思い返せばお医者さんとより話してる気がします。なので軽くこんなことまで話せちゃうんですよね。

この薬剤師のおばさま。ある意味、私のセカンドオピニオンです。

ともあれ、次の診療時には診断書の相談もしなくてはなりません。お休みを取るために出した診断書は、年内いっぱいまでのもの。続けて休むなら、新しく診断書を書いてもらわなくちゃだし、復職するならそれ用の診断書が必要だし…。

復職出来るかは分からない。まだ仕事の話を振られると冷静ではいられない。職場の方も、何で私が出勤出来なくなったのか、ちゃんと把握が出来ず混乱してるみたいだし、ココで復職すればその話をかなりしなくちゃいけない状況なのは確実。今のところテツさんが全てカバーしてくれてるから、私は平穏な毎日を過ごせているだけに過ぎない。

こういう相談ごとをするにも、一人で行かなきゃいけなくなった次の通院は、正直気が重い。24日だったらテツさんと一緒に行けたのだけど、旅行を入れてしまったので自業自得。

次の通院は22日(木)。どきどきどきどき…。

旅程決定

いよいよ来週末がクリスマスなんですね。家に閉じこもっているだけなのに、何やら日が経つのが早い気がします。

四国旅行の手配がつきました。土日ということもあり、飛行機を取るのに四苦八苦。いくつか旅行会社をかけもちして、なんとか宿も航空券も手配出来、ホッとしてます。

【12月24日(土)】

  • 羽田空港→高松空港→琴平へ
  • 宿泊:ことひら温泉

【12月25日(日)】

  • 琴平→多度津→松山
  • 松山空港→羽田空港

金比羅さんへは琴平に着いてから行けるかなぁ。ちょっと出発時間が遅いので、時間を見ながらって感じです。着いてからが無理なら翌日にも時間はあるし、目的はちゃんと果たせるはず。一番の目的の金比羅詣でをしとかないとね!

ちなみに、帰りが松山からなのは、テツさんのリクエスト。

「どうせなら色んな空港みたいなぁ」とのこと。

色んなプランを見てると、出来なくはない相談だったので、ちょっと無茶してみました。その分、松山まではアンパンマン列車で行こう!ともくろみ中。なんだかんだ言って、こういう乗り物系に弱いので、途中からは私の方が積極的にどこの空港にしようかなぁ(と言っても、松山か高知くらいしか選択肢はないのだけど…;あ、岡山も候補だったけ!)とウキウキしてました(笑)

今回の旅行は、テツさんがともかく引きこもり状態の私を外に連れて行きたかったようです。なので金比羅さんがダメなら、出雲にするか?それとも京都に行く?なんて言ってましたから。でも取れちゃったので(笑)、大人しく石段に挑戦してきます。

ブルー・ツリー

第2ターミナルのクリスマスツリー。
ANAのカラーで統一。
行かなかったけど、第1ターミナルは、
JALカラーの赤のツリーだそうです。051210_2058001.jpg

ピカ・ツリー2

ピカチュウのアップです。
カワイイ!051210_2019001.jpg

ピカ・ツリー

通院帰りに、羽田空港に行ってきました。
第2ターミナルのクリスマスツリーです。
見ずらいけど、ポケモンがいっぱい。
ウキウキと写真撮っちゃいました。051210_2015001.jpg

またもや突然

テツさんが、金比羅さんの石段を登りたいと言い出しました。それも、12月中にって!

……しょうがないので、慌てて色々調べてます。当然ながら、飛行機と宿とを別々に取ると高いので、航空券+宿泊がパックになってるのを探してるのですが、今から取れるのは12月22日以降の日程。私はともかく、仕事のあるテツさんは土日しか休めません。となると日が限られる訳でして…要はパックで行くならば、24日のクリスマス・イブの出発となります。

例年ですと、その時期は休み返上で働かなくてはいけないのですが、今年は病気と諸事情によりいつもより休みやすくなってます。(というか、病気になってから、決められたお休みの日にちゃんと休んでるんですよ!今更ながらビックリ。付き合って8~9年になりますが、これまでは例え非番であっても「オレがやらなきゃ、業務が止まるんだ。」と言い続けずーっと休まなかった人が!ちょ、ちょっと病気に感謝したくなりました・笑)念のため確認すると、24日・25日の土日もちゃんとお休みになってるそうです。=(イコール)行けちゃうってことなんですよね。

そんな訳で、今年のクリスマスは四国で過ごすことになりそうです。と言っても、1泊2日の強行軍ですけど。

問題は、私が金比羅さんの石段を登ることが出来るかどうか?すっかり引きこもり生活してますので、体力落ちてるしなぁ。

さてさて、どうなることでしょう。

chobi

うふふふふ、メルフォからのメールを早速いくつかいただきました。コレ、登録したアドレス宛に送信されるのですが、件名がまたかわいいんですよ♪

「chobi(ちょび)がメールを運んで来ました!」

まるで“chobi”という名のペットを飼っているような気分です。

CHOBI(ちょび)メール」のTeam CHOBIESさん、ありがとうございます。

ココロとカラダの調子

今日は、お休みし始めてから初めてと言ってもいいくらい、色々頑張っちゃいました。午前中の内に起きて、洗濯して、乾いている洗濯物片づけて、床置きされてる本をちょこっと段ボール詰めして、もんのすごい状態のダイニングテーブルの上もちょこっと片づけて、溜めに溜めてた郵便物を区分して(シュレッダー行きと保存用とを分けるのです。)、洗い物もして…。こうやって並べるとたいしたこと無いんだけど、今までそんなことすら出来なかったのだから、今日の活躍は快挙なのです…私にとって。

特にブログをお休みし始めた頃は、ともかく起きることが出来ない。食事も取れない。しんどくって、何にもしたくない。そんな感じでしたから。

今通っている病院に最初に行ったとき、お薬の量が増えました。

  • デプロメール 50㎎ 1日2回 1錠ずつ
  • ガスモチン   5㎎ 1日3回 1錠ずつ

このデプロメール。私の身体にあまり合わなかったようで、吐き気が続き、食欲が落ち、起きているときも半分寝てるようなずーぅんと重たい感じ。気持ち的にも、職場に電話したり、仕事のことで同僚に電話したりということが続き、落ち込みやすかったのもあると思いますが、ともかくしんどかったのがお休み2週目でした。

なので、2度目の通院の時、そのことを話しましたら、「それなら、お薬を変えましょう。」ということに。

【最初の4日間】

  • デプロメール 25㎎ 1日2回 1錠ずつ
  • トフラニール 10㎎ 1日3回 1錠ずつ
  • ガスモチン 5㎎ 1日3回 1錠ずつ

【その後3日間】

  • トフラニール 25㎎ 1日3回 1錠ずつ
  • ガスモチン 5㎎ 1日3回 1錠ずつ

と、こんな感じで、デプロメール→トフラニールへ徐々に変えていった訳です。

トフラニールに変えつつある頃、丁度ブログで「ちょっぴり復活」した頃なんですが、朝起きたら「おぉ、なんか意識がハッキリしてる感じ!」とビックリした覚えがあります。目が覚めても虚ろな感じじゃない、って分かるんですね。全てが薬のせいじゃなく、私の心も電話ショックから少し立ち直ってきた頃でもあったと思うのですが、それでも薬ひとつでこんなに違うのかも、と思わずにいられませんでした。

薬剤師さん(推定年齢40代)のお話だと、デプロメールは最近のはやりの薬で、トフラニールは古くからある薬だそうです。

曰わく、

「デプロメールは内科のお医者さんが気軽に出す薬で、はやり系の新しいお薬なのよね。標準的な人だと、副作用に吐き気が出やすいのよ。トフラニールは私が子供の頃からある定評のある古い薬で、私なんかは安心感持っちゃうわね。」

だそうです。…私の身体は、はやりもんを、受け付けないってことかしら?

まぁ、そんなこんなで、先週末の3度目の通院後からは、

  • トフラニール 25㎎ 1日3回 1錠ずつ

となりました。

今のところ、眠気も少なく、吐き気も無く、食欲もすこーし戻りつつある気がするので、やっぱりこちらの方が合うんだなぁと思います。じゃあ、この薬が効いていて、調子がいいのか?と聞かれると、うーんどうなんだろうと思うこともありますが、どちらにしてもすぐ効く薬じゃないとは説明受け済みなので、良い日もあれば悪い日もあるさ、と深く考えないようにした方がいいのかも。

今日張り切った分、明日はダメダメの可能性もあるしね(笑)

 

仕事に対しての拒否感や自信の無さというのは、今だ消えません。だから、いくら家の中で調子が良くても、不安感はつきまといます。

「出来ない、出来ない、出来ない!」とヒステリックになった自分を忘れられない。出来なかった仕事を忘れられない。出来ないままの状態で逃げ出したことを忘れられない。

すごく、すごく怖いです。

戻ることが出来ても、私に何が出来るだろう?戻ることが出来ても、受け入れられるのだろうか?

そんな心配まで出てきちゃいました。

あう、こんな事を書いていたら、またドキドキと心拍数が上がってきた;まだ、やっぱりダメだー。

テツさんには、「もう大分治ってるみたいだな。仕事行きたくないだけだろー。」なんて言われますが、半分当たってるような当たってないような…。

行く自信が無いのはホント。お休みしててそれが改善されていくかは分からないけど、ともかく焦らず今は休むことに専念します。まずは、食欲を戻さなきゃね。まだまだ、三食食べられないので。1日トータルでも1食分になるかならずや、って感じなんですよ。これでも大分食べられるようにはなったんですけどね。酷いときは、1日みかん数個+おにぎり1個とかでしたから(苦笑)

そういえば、食欲無いって言ってるくせに、お腹空いて食べたくなるのが“肉”なんですよ。肉肉肉肉…と肉食魔神になっちゃいます。何故?栄養取ってないせい?

そう言うわけで、今夜もお肉です♪

ちなみに

右上でしっぽを振っているわんこ。色んなところにカーソルを当てると、反応してくれます。クリックすると吠えてくれちゃったりしますよ。声が聞こえないのが残念です。

ついでに、ハル(ハーボット)は、ゲームをすると名前を覚えてくれます。名前を覚えてくれると、次から名前を呼んでお迎えしてくれるので、よければ登録してみてくださいね。ハルが喜びます♪

念願の!

メールフォームが設置出来ました。わーい♪

お休みしていた間にも、ちょこちょこ“楽”を増やしたり、デザインを変えたりとひっそり(?)ちっちゃな活動をしてました。その延長線上で、ブログパーツもちょっといじってみたいなぁ、と密かに思ってたんですが、こっちはなかなか手をつけられず、ちょっと放置状態。

メールフォーム。実は、以前に設置しようとしたときは、“メッセージ”欄がびろーんと横長になっちゃって、見た目が良くなかったんです。だから置くのをいったん諦めたんですよ。その時、「ブログパーツをさがせ」の管理人satokotoさんにもアドバイスをいただいたけど、やっぱり無理そうだったので…。ただ、その時のアドバイスに「(略)…テンプレートをいろいろ変えてみて、干渉しないものを選ぶという手もあります…(略)」というのがあり、デザイン(=テンプレート)を変えたことだし、もう一回チャレンジしてみよう、と思い立ってやってみたら、見事成功♪あー、やっぱりデザインのCSSが影響大だったんですね。今回のデザインは、このメールフォームに影響しないようなので、しばらく置いておくことにします。

というわけで、もし私に連絡したい方がいらっしゃいましたら、メールフォームをお使いくださいませ。新しもの好きな私が喜びます(笑)

 

※コメントくださってお待たせしてしまった、くりりん、にょにょさん、ユーミちゃん、とんさん。すみませんでしたー;ようやくお返事書きましたので、お読みいただけると嬉しいです。

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »