« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

月と時

週末、風邪を引きながらも、ココロも情緒不安定で、突然泣き出してテツさんを困らせたりしました。が、その合間に、気晴らしとばかりに、ブログパーツの設置に精を出しました(笑)ハーボットの設置成功に気をよくしたんですよね。その辺、大変単純なもんですから…^^;

一つは「Moon Phases 」。どこかのブログで見かけてから、私も設置したーいと思ってました。が、ここ、英語のサイトなんですよ;なので諦めてたんですが、優しく解説してくれているサイトを見つけ、ようやく設置。ただ、コレお気に入りはお気に入りなんですが、実は月の満ち欠けのパーツで気に入ったのが、もう一つあったりするんです。でも、こちらの方が手続きが簡単だったので…。でも、もしかしたら、そのうち、もう一つの方に付け替えるかも(*^_^*)

もう一つは「クロベーのフラッシュ・クロックコレクション」のフラッシュ時計。時計も前から設置したくて、色々探してましたが、ようやく素敵なものを発見!いそいそと付けてしまいました。こちらも優しく解説してくれているサイトのおかげで、ちょっぴり苦労はしましたが、無事設置完了。

これらをつけてから、ブログをうっとり見てしまう自分がいます(笑)でも、こういうことで気持ちを穏やかに出来るなら、いいかなぁ~、と。

ちなみに設置のためにお世話になったサイトは、「ブログパーツをさがせ」。管理人さまが大変丁寧かつ優しく解説しています。

風邪引きましたー

熱ありますー
頭いたいですー
フラフラしてまーす
でも、仕事持ち帰りましたー(涙)
 
風邪菌が、頭にきてるのか、ちょっとハイかも(^_^;)

ケーキ!ケーキ!ケーキ!

近頃チープに食してます。ドトールで『モンブランミルクレープ』、ベッカーズで『フォンダンショコラ』、コンビニで『まるごとチョコバナナ』…。疲れた時には、あま〜いのが食べたいのです。←嘘です。いつも食べたいー(>_<)(笑)
ダイヤモンドから駅に向かうとき、いっつも後悔。エスカから見えるんですよ、ぶどうの木の『栗金時』のポスターが。でも、エスカに乗ってから気付くので、買えたためしありません。たまにはこーゆーのも食べたいよ〜;

ハーボット

今までプロフィールのページに設置せざるを得なかったハーボット。でも、それは悔しいので、何度もブログページに設置しようと、チャレンジしてきたけれど、実はずっと負け続けてたんです。今日は久々に早く帰れたので、またもやチャレンジ。(あぁ、何度目だろう;)

おぉ!なんか設置出来てる?…それともメンテナンス中だから、いつものエラー表示じゃないのかな?

メンテナンスは明日の22時まで。その頃には、結果が分かっているはず。どーか設置が成功していますように!じゃなければ、またプロフのページに逆戻りだわ(涙)

我が家のみかん

200510252014000  

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ収穫できそう♪もうちょっと早ければ、お土産に持って行けたのにな。残念。

私見。どんな人、こんな人

昨日のオフ会。きっとみんなも更新してるんだろうなぁ、とブログを廻ってみたら、ん?何か自分のと違うと感じた。なんのことはない。私はあったことは書いてるけど、人について何にも書いてないんだなぁ。と言うわけで、ちょこっと補足です。(私信に近いのはお許しください。)

お別れした順に。

まずは、みかんちゃん&むぎちゃん。二人とはホント僅かな時間しか逢えなかったの。笑顔がはち切れそうなみかんちゃん。逢った瞬間、「あ、写真のとおりの笑顔の人だ!」と思いました。むぎちゃんは大人な女性って雰囲気。でもどこかミステリアスな感じを漂わせていて、それはアダルティな意味でなく、懐が深そうなそんな感じ。これが二人の第一印象かな。そんな二人と、もっとお話したかった(>_<)ひーくんののろけとか、むぎちゃんの恋バナとか聞きたかったよ。ホントにまた逢おうね。

ひーちゃん。ママと言うにはホント若くて、格好いいんだな。でも、ちゃんとお母さんしてるとこが、また惚れ惚れしちゃう。長男くん&次男くんが、ひーちゃんの後をしっかとついて行く姿が、愛情たっぷり育てられてるからだよなぁ、としみじみさせてくれます。口では「やだよー」なんて言うけど、やることちゃんとやってるひーちゃんは、姿だけでなく中身も格好いいね。

オレンジさんも、ひーちゃんと同じく若くて、子供がいるようには見えないんですよね~。若さの秘訣を教えて欲しいくらいです。タンくんとはまるで友達みたいに仲良くて、でも甘えてくるタンくんをしっかり受け止めるところが、やはり母なんだなぁと感心しました。ふんわり、お花が咲いてるようなオレンジさんの側にいると、癒されます~

くるみちゃんは、なんというか気っぷがいいって言うのかな?しっかりしゃきしゃきしてて、みんなを引っ張ってくれるので、ぼんやりの私にはすっごく有り難い存在です。その上話し上手で、うまーくおしゃべりに乗せてくれるんですよね。率直な話し方も気持ちよくて、くるみちゃんのおしゃべりは、聞いててすごく楽しいです。フクちゃんの愛想の良さは、くるみちゃん似かなぁ、なんて思いました。そうそう、フクちゃんも2~3ヶ月前に比べると、大分重くなっていて、ホント大きくなったねぇと感慨深かったです。抱っこさせてもらって、またもや赤ちゃん欲しい病が再発しました(笑)

よっちゃんは日記やブログのとおりの人柄で、明るくておおらか。そしてみんなが言うように、素直な気質をしてるなぁと私も感じます。あ、後、当然ながら若さもすっごく感じた!内からにじみ出るパワフルさってのかな。変な言い方だけど、健全な元気さ溢れるいい女。それがよっちゃんだなぁ、と思います。意外な接点があるので、思いもかけないところで逢えたら面白いのに!と期待してますね(笑)いつか一緒にロイヤルスウィートバニラを食べましょう(*^_^*)

 

お互い日記やブログを読んでいて、お互い知っていることも多いけど、もちろん知らないことも多い。でも、こうやって実際に逢ってみると、そんな知らないことなんて関係なく、知っている部分がボリュームアップしていく気がする。こんな関係、ホント面白いよね。ももカフェならではの出会いに、感謝感謝です。

オフ会in上野

以前私が日記を書いていたももカフェ。そこでの仲間とのオフ会があり行ってきました。今日のメンバーは、くるみちゃんひーちゃんオレンジさんむぎちゃんよっちゃん、そしてみかんちゃんです。当初はむらこちゃんも来られると聞いていたのですが、お家のご都合で来られなくなっちゃったんですよね。残念。また機会があったら逢いたいですー。

四国在住のみかんちゃんが東京に来るということで、今回集まることになったのですが、実は私、午前中用事があって途中参加でした。なので、帰りの時間が迫っていたみかんちゃんと、午後ご用のあるむぎちゃんとは、ホンの10数分逢ったかなぁ…という程度。そこが残念でしたね。でも、最初は逢えないかも…;と心配していただけに、なんとか駆けつけることが出来て、ホントよかったですー(>_<)

みんながランチしているお店に、バタバタっと駆け入って、お別れの時間が迫っていたみかんちゃんとむぎちゃんの間に座らせてもらったのですが、みかんちゃんは写真で顔を知っていたけれど、むぎちゃんは正真正銘初対面。…ごめんなさい、最初誰だか本気で分からず、みかんちゃんの会社のお友達?とか変なこと考えてました(笑)むぎちゃん、ごめんね~;それにしても、みかんちゃんともむぎちゃんとも慌ただしい対面で、ホント申し訳なかったです。でも、逢えて嬉しかった♪

200510232054000  上野駅で二人を見送った後は、残ったメンバーで上野動物園へ。一応本日のメインイベントはこちらなのかな?お子様が3人(プラス幼児1名)いたので、今度は子供タイム。と言っても、のんびりおしゃべりしながら、動物園内をぐるりと廻って行ったので、大人も楽しみましたよ。

私が上野動物園に行ったのは、小学生の時以来。懐かしいと言うほど、覚えていないので、ある意味新鮮。記憶にあるのはパンダのおしり(後ろ向きに寝ていたので。)くらいかなぁ。だから、鳥を見ても、パンダを見ても、象を見ても、結構「おぉ~!」と唸ってしまいます。

そして、200510231934000 この動物園メンバーとは会うのは2度目、3度目の人ばかり。逢ったことがあるという安心感と、1年間一緒に日記を書いていて(今はみんなブログを書いていますしね。)、お互いのバックグラウンドを知っているという点で話もしやすく、なごやか~に園内を周遊。お子様の動きに笑ったり、赤ちゃんに和んだり、動物に感心したりしながら、近況を交えつつ色んなおしゃべりしてきました。子供がいると、確かにゆっくりは話せないけれど、子供の存在がまた楽しいってのがあるから、こういう機会はなんかいいなぁと思ったり。まだ私に子供がいないせいもあるのでしょうけどね。見てて、お母さん大変ってのは、よーく分かりましたから(笑)

ひーちゃんママ、オレンジママ、くるみママ、頑張ってね!

帰りは少し道に迷いつつ、なんとか駅に到着。そこでみんなとお別れしました。楽しい時間はあっという間ですね~。ちょっと名残惜しい気もしたけれど、私はその後テツさんと待ち合わせていたので、素直に帰りました。グルメなくるみちゃんが一緒だったから、お茶かご飯という提案が非常に魅力的で、心の中ではしまったなぁと思っていたけど(笑)、行くと言ってしまったのでしょうがないです;大人しくテツさんと一緒に帰ってきましたとも!(^_^;)

そして、そのテツさん、ただ今レンタカーを返しに、都内へとんぼ返り中です。そう、実は帰りは車だったんですよ。軽トラック。ちょっと片づけする必要があって、軽トラックを借りていたテツさん。荷物を運ぶのに都内にいたので、私を拾って帰ってきたという訳です。そしてこの留守中に、慌てて今日の日記を書いていたりします(苦笑)結構、書くつもりで書いていないものが多い私ですが(愛知旅行の続きもそうだし、イメージバトンもいただいてるのに…。すみません、もう少しかかります;)、たまには早めの更新しとかないとなぁ、と思いちょっと頑張ってみました(*^_^*)

以上、本日の日記娘オフ会in上野。無事終了です。

 

【訂正】20051023

「イメージバトン」じゃなくて、「もしもバトン」でした。何書いてるんだか…私;

ひーちゃん、ごめんね。

ついつい

コンチクショウと思いながら、仕事してしまいます。あれもこれもと思い悩むと、ホント心を無くしそうですね。(“忙しい”とは“心を亡くす”と書くのですよ。)無制限に残業できる訳じゃなく、一定の時間で「帰れ、帰れ!」と課長に追い立てられるため、溜まる一方の仕事に頭がイタイですが、そんな最中、試験を受けねばならなくなりました。いえ、大分前から分かっていたのですが、ほったらかしてたんですね。で、ようやく今日、ちょこっとテキストと問題集を見てみたんですが…これが結構難しそう。というか、引っかけが多いみたい。あぁ、勉強する時間をひねり出せるだろうか?週末、集中的にしなきゃだなぁ。しかし、勉強して無駄にはならないけれど、今の時期は止めて欲しかったのが本音です。やれやれ。

忙しい日々

あっという間に10月も半ば。今年のこの時期は忙しいだろうなぁと、ある程度覚悟はしていましたが、予想以上というか尋常でない忙しさに、遠い目をしてしまいます。本日も残業。やってもやっても終わらない仕事の山に、いいかげん嫌気がさしてます。あぁ、でもこれからこそが本番なのに~;鬼コーチことお師匠メル友Kくんの協力の下、なんとか少しずつこなしていますが、ホントこれから先を考えると、不安になってきます。無事、年末を越せますよーに!

仕事を終えて、帰る前にロッカールームでちょっと休憩。横浜に着いて、一息入れるために再びちょっと休憩。なんてしてると、家に着くのが10時近くなんてことに…。そんな生活だと、やはり省略されがちなのが、ご飯作り。それを見越してか、先ほどのテツさんの帰るコールでは「お弁とぶら下げてるよ~♪」とのお言葉。…いや、嬉しいけど、今日は何故か頑張ったのよ!超手抜きだけど、ご飯炊いて、お肉焼いて、お野菜茹でたの。なのに、ね(苦笑)私たちって、タイミングの悪さを誇れる夫婦かもしれませんわ(^_^;)

診断書

テツさんが、病院へ行ってきました。職場から「新しく診断書を出して貰え~」とせっつかれたからです(笑)薬も切れかけていたので、行かなきゃとは思っていたようなので、丁度いいと言えば丁度いいのですが、診断書って自費なんですよね。保険が効かないし、何よりちょこちょこっと書いてあるだけで、3~4千円しますもん。高いなぁ。給料日前に取ってこれるか!とテツさん、怒ってましたね。なので、じらすだけじらして、お給料日の本日、行ってきたようです。

そして、書いていただいた診断書。今回は「うつ病」という文字が消え、「解離性障害」となっていました。

「解離性障害」

ネットで調べてみると、下のような説明があったのですが…。

意識の解離による精神障害で、症状は、記憶喪失、多重人格、また突然、蒸発して後でその間の記憶がない等

うーん、確かにテツさんに当てはまっているんですよね。特に記憶の欠如について。これ、先生も気にしていた点で、私も不安だったんです。夢遊病があるみたい、と以前書いた気がしますが、これも当てはまるんですよね。そして、テツさん自身も自覚があり、昼間空白の時間があることがある、とも言っていましたし。仕事的にも一番問題になるところです。だからかなぁ?職場に提出するため、と申し出たら、こういう内容になったのは。

今のところ、こういう症状は薬の効果か、あまり出なくなっているようなんです。夜も前ほど起き出していないようだし。(もっとも私がぐっすり寝てると、気づきませんが・苦笑)だから、わざわざこの病名を出したってのは、やはり仕事を軽減させる布石かもね、と二人で顔を見合わせました。

さてさて、この診断書で何か変化が出るのかな?結果がちょこっと楽しみです。

今日の晩ご飯

本日もテツさんはお休み。そして、実は私もお休み。(仕事的には、研修に引き続いて休むのって怖いものがあるんだけど、これ以上お休みをとばすと後がツラくなるので、思い切ってそのままお休みにしてもらいました。案の定、師匠メル友Kくんから、引き継ぎの電話があり、ヒー(T_T)って感じだったのだけど…。まぁ、なるようにしかならないよ…ね。)お天気が雨だったので、二人でのんびり寝たり起きたりのグータラ休日を過ごしました。といっても、お洗濯したり、片づけをしたり、ちょっとは働いてますよ~(笑)

で、本日の晩ご飯ですが、めずらしく二人の共同作業です。

  • ハンバーグ
  • しじみのおみそ汁
  • キャベツのおひたし
  • インゲンの油炒め(トマト添え)
  • 茶碗蒸し
  • こんにゃくと山クラゲの炒め煮

こうやって書くと、なんだか立派な食卓ですね。でも、レトルトを使ったり、お義母さんからのお裾分け品もあったりするので、手間はかけてません(笑)一緒に買い物に行ったので、テツさんにちゃんと作ろうか?と聞いたのですが、「レトルトで十分。その方が楽でしょ。」と嬉しいような、素直に喜んでいいのか悩むようなお答えをもらったのでした。まぁ、その辺素直にテツさんの意見を汲み入れ、ハンバーグはレトルトにさせていただきましたが(^^;)

しじみのおみそしるは、テツさん作。この間も、あさりのおすましを作ってくれたので、この手のものは結構得意というか好きみたいですね。ありがたくいただきましたとも!ちなみに茶碗蒸しは既製品。私がエビ、テツさんがまつたけでした。

二人で台所に立つ、と言うこと自体が新鮮で、なんだかご飯作りが楽しかったです。食事もこんな早い目の時間(20時過ぎ)一緒にするなんて、いつもならあり得ない光景だし。あぁ、これが団らんなのね~、とちょっとしみじみしたかな。普段もこんな感じに過ごせたら、ご飯の支度もちょっとは楽しいのかなぁ、なんて埒もないことを考えてしまいました。仕事上、無理なのは分かっているのにね。

さてさて、明日から現場の仕事に戻ります。研修明け、張り切らなきゃいけないのだけど、最近仕事のモチベーションが下がっているので、ちょっと胃が痛いです。でもやらなきゃね。うん、がんばらなきゃね。

穏やかな時間

今日はテツさんもお休み。何故か、出かけたい!出かけたい!と騒ぐので、二人でバイク(私はもちろんチョイノリ♪)でお出かけしてきました。行き先は鎌倉の光明寺。ホント何故かは知らないけれど、お参りがしたかったそうです。残念ながらお十夜は今朝で仕舞いだったので、見ることは出来ませんでしたが、人の少ない境内をのんびり案内してもらたので、私的には十分でした。

200510152213000 本堂をくるりと回って、「三尊五祖の石庭」や「記主庭園」の蓮池を眺めた後、本堂のご本尊の目の前で二人してぼーっと座り込み。(いや、ぼーっと眺めてたのは私だけで、テツさんは座禅を組んで何やら瞑想してましたが・笑)広い本堂で、畳に座り込んでいると、なんとなく落ち着きます。時間を忘れて、結構長い間座っていたかもしれません。後ろに人の気配がしのたを期に、向かって左の観音様と右の弁天様にもご挨拶してから本堂を出て帰りました。

何した、って訳じゃないけれど、いい時間を過ごしたなぁ。

そうそう、写真をもっと撮りたかったのだけど、本堂内ではすっかり忘れていて、出てから慌てて数枚携帯で撮りました。でも雨が降っていたのと、慣れない携帯(そう今回は、ピッチではなく携帯なんです。)だったので、撮ったつもりの写真が保存されていなくてガッカリ…。上の写真は唯一保存されていたものだったりします。

あ~、下界だ

研修所から帰ってきました。二泊三日という短期間の研修でしたが、さすがに疲れたなぁ。テツさんに帰るコール(メール)をしたら、川崎で待っているとのこと。そこから一緒に帰ってきて、買い物して、ご飯も一緒に食べました。久々の日常です。

研修所というところは別世界でして、世間から隔離されているも同然なんですよね。なので、このお休みで下界の感覚を取り戻さないと、結構拙いかも。幸い月曜もお休みをいただいているので、三連休中になんとか出来るかな?

しかし、研修で留守してる間に仕事の大チョンボが発生して(原因は私)、師匠メル友Kくんに多大なる迷惑をかけてしまったのですよ。なので、ただ今ちょっと凹み中(泣)休み明けから鬼コーチになるから!と宣言されてしまったよ…

なつかしい匂い

街に焼き芋屋さんが出回り始めました。秋ですね。お芋屋さんの薪の匂いがすると、黄金の日差しと黄金の風景が思い浮かびます。私の実家、昔は薪でお風呂焚いてたんです。だから、薪をくべる匂いに郷愁を感じるんですよね。そして何故か、目に浮かぶのは、秋の風景。隣の田んぼの黄金色と、その黄金が映ったかのような秋の日の射し込み。なつかしひ。
 
明日から泊まりがけの研修です。ウチに着いたら準備せねば!ま、間に合うかなぁ…。

三連休後

テツさんにPCを占領されてます。久々にPCから更新出来るかと思ったのに…。
 
土曜日にテツさんと病院へ行ってきました。私が不安に思ってること、私の知るテツさんの様子を話してきました。初めて先生と話し、まぁ色々課題はあるけど、なんとなく方向性は見えた感じ。ただし、道は険しそう。それでも、薬によって当初の症状は改善されてきてるし、見ようによってはテツさんの方が元気です(笑)おかげで、何度もけんかして、テツさん凹ます悪妻と化してます、ワタクシ。ま、この問題は仕事との絡みもあるので、一筋縄ではいきませんね…ふぅ。
 
三日間、忙しい部分もあったけど、久々に仕事を離れてリフレッシュ。明日からまた仕事。明後日からは研修だ!

シンデレラマン

を見に行ってきました。
今日、一つ懸念の仕事が済んだのと、「今日くらいは残業しないで、帰れよ。」と上司の一人が言ってくれたのとで、定時で上がりました。折しもレディースデイで映画を見に行こう!と、お誘いもあったし♪
で、「シンデレラマン」なわけですが、感動物だから泣くぞ泣くぞ!と脅かされましたが、試合シーンが多いせいか、泣き顔は回避出来、胸を撫で下ろしています(笑)
 
久々に仕事から解放された気分です。連休はゆっくり休みたいな〜。

その後のくじら君

洗濯ネットに捕われてたくじら君。今は解放されてます。でも、ちょっと顔がでこぼこ?タオル地だから、手触りは変わらないけど、中身までは保障出来なかった模様。これも、ぬいさんの運命よね…。
 
※一昨日更新させようと送信したのに、やっぱり反映されてないみたいなので、再送信。ムム…200510052313000.jpg

何やら

小顔(?)になってきた気がする。残業&休日出勤コンボはダイエットに最適?それでも午前様になることなく帰れているし、ご飯も一応食べられているから大丈夫…多分。それを思うと過労で倒れる人って、どれほど働いているのかなぁ。

捕鯨しました

海ほたる産のくじら君。ちょっとばっちくなってたので、キレイキレイされて、只今洗濯ネットの中で日向ぼっこ中。…コレ、テツさんの仕業です。051001_1327001.jpg

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »