« ちょっと休憩 | トップページ | 選挙 »

1日目:愛知博

9月6日、行ってきました、愛知県で開催されている愛・地球博へ。色んな人から行ってきた話を聞いて、これは行っとかないとなぁ、とずっと思っていただけに、ちょっと感無量。とはいえ、お目当てのパビリオンがあるわけでもないので、出発はゆっくり目。特急踊り子と新幹線を乗り継いでの旅程でした。なので、会場入りしたのは、午後2時近かったんじゃないかな?ホテルではなく友達の家に泊めて貰うことと、夜が狙い目って聞いてたので、時間はたっぷりあるし~、と余計のんびり行動でした。

P9060006 まず行ったのは「遊びと参加ゾーン」。観覧車に乗りたい!と言った私の我が儘からです(笑)でも、観覧車に行き着くまでに「水の広場・風の広場・散策の森」で、自然を楽しんできました。この日は暑かったので、水が気持ちよかったですしね。一緒に行った素足の友達は、スカートまくり上げて、水車にチャレンジしたりしてましたよ。水浴びしている子供も多く、羨ましかったです。

P9060024お目当ての観覧車は、思っていたより大きくて、かなり高いところまで登るので、ちょーっと怖かったかも。高いところに登りたがるくせに、恐がりなんです;意外と、高所恐怖症なのかな?そんな私をテツさんは、デジカメで撮りまくっていたんですよー。そんな暇あったら、手の一つも握ってくれ!とその時真剣に思いました、ホント。

観覧車を降りた後は、アフリカ共同館でコーヒーを買いたい、という友達のリクエストで、そちら方面へ移動。えーと、「グローバル・コモン5」かな。でも行く途中、「グローバル・コモン6」に立ち寄って、「ラオス館」「カンボジア館」「フィリピン館」「南太平洋共同館」あたりを見てきました。多分「フィリピン館」だと思うんだけど、椰子で出来たリラックス・スペースがあって、テツさんと一緒にゴロンとしてきたのが、気持ちよかったです。

「グローバP9060029ル・コモン5」では、まず「エジプト館」へ。基本的に並ぶのが嫌なので、すぐ入れそうなパビリオンにしか入らなかったのだけど、ここだけは別。並んでも見るー(>_<)と友達が主張するので、入ってきました。 エジプト好きなんです、彼女。でも、そうまでして入ったというのに、「んー、なんかエジプト展と変わらない?」なんて言ってましたけどね。そして、次に入ったのがお目当ての「アフリカ共同館」。入ったはいいけれど、お目当てのコーヒーがなかなか見つからず、四苦八苦しました。どこかで「エチオピアにあるよ。」と言われ、エチオピアに行ってもなくて、うろうろ~うろうろ~してたら、ルワンダで発見。ここで私も、お土産にコーヒーを買いました。でも、その後も回っていたら、結構コーヒーあったんですよね、ブルンジとか。私的には、ルワンダ・コーヒーの方が好みだったから、いいんですが…。P9060049 この「アフリカ共同館」で、一番目を惹いたのが「ケニア共和国」。ここの蝶の展示がすっごくキレイ。蝶の標本がガラス張りになっているんだけど、まるで万華鏡を見てるみたいでした。遠目から見るのがよかったなぁ。近くから見ると、やっぱり蝶だから、ちょっとね…;

ここを出たあたりから、少し薄暗くなってきたのかな。暗くなる前にゴンドラに乗りたい!とまたもや私が我が儘を言ったので、「グローバル・コモン4」へ移動。すぐにゴンドラに乗ろうかとも思ったけど、やっぱりパビリオンが気になったので、いくつか見てきました。まず入ったのは、友達お勧めの「ベルギー館」。円形キャンバスに映し出される名画にうっとり。刻々と移り変わっていくその風景に目を奪われました。後は「コーカサス共同館」かな。何故かTBSの「世界遺産」が放送されていて、ちょっとそっちに見入ってしまいました(笑)

パビリオンを回っていたらすっかり暗くなってしまい、慌ててゴンドラへ。風も強くなっていたので、そろそろ中止になるかもってところを滑り込みました。P9060062 このゴンドラは、暗かったせいか高さはあまり気にならなかったけど、ともかく風がすごくて。揺れるたびにビクッとしましたよ。そういえば、この日、「愛・地球広場」で香西かおりのコンサートが催されていて、ゴンドラの中からちょこっと見ました。(写真はゴンドラから撮ったので、ぶれぶれです。)相席だったのですが、同乗者の人も、「ここなら(広場間近)ゴンドラ止まっても、文句言わないな。」なんて言うくらい、ナイススポットです。

今回の万博旅行では、実は個人的なイベントもありました。以前、日記を書いていたももカフェで知り合った、日記仲間のよっちゃんえりなちゃんとのプチオフ会。たまたま同じ日に万博に来ていたよっちゃんと、学校帰りのえりなちゃん。会えたらいいね、とこの日1日よっちゃんとメールのやり取りしてました(笑)で、このキッコロ・ゴンドラに乗る頃だったかな、よっちゃんがえりなちゃんに会ったよ、とメール貰ったのは。ゴンドラから下りた辺りで待ってようかとも思ったんだけど、「アメリカ館」にいるとのことだったので、急遽「グローバル・コモン2」へ移動。ちょうど友達が行きたいと言っていたパビリオンもそこだったので、丁度いいなと思って。「中米共同館」と「アンデス共同館」を見てきました。が、そのため、よっちゃん&えりなちゃんとすれ違っちゃって…。えりなちゃんから電話を貰うも、その時点では場所が離れすぎてたんですね。その後連絡も取れなくなっちゃったから、どうしようかとも思ったけど、時間も時間だしともかくお土産買おう!となったので、そこから北ゲートのMatuzakaya公式記念品売り場へ。モリゾー・キッコロのぬいぐるみを上司から頼まれていたので、それをGETです。お買い物中、えりなちゃんからメールが来て、こちらに来るとのことだったので、急いでお会計を済ませ、外に出てみると、テツさんに捕まっていたよっちゃんとえりなちゃんがいました。ここでようやく会えた訳だけど、私の心境は「何でテツさん、よっちゃん達が分かったのー(汗)」だったので、会話も結構しどろもどろだったかも。その上、えりなちゃんとは初対面で、写真では顔を見たことがあったけど、「えーっ、写真なんかよりずっと可愛いよ~♪」とちょっとメロメロでした(笑)よっちゃんとは二度目だったので、顔を見たときすっごく安心したのを覚えています。テツさんも側にいたので、会話はコソコソ、慌ただしく写真を撮って、お別れしたのですが、短くても会えて嬉しかったなー。せっかくだから会いましょう、と声をかけてくれたよっちゃん、わざわざ会場まで来てくれたえりなちゃんに感謝です。

P9060065  お別れした後は、私たちは西ゲートへ。北ゲートは混むし、「万博会場駅」は混むというので、「公園西駅」からリニモに乗って帰りました。駅に向かう途中から、雨がかなり降り始め、それがちょっと辛かったけど、中を回っている最中に降らなくてよかったなぁと思います。比較的お天気にも恵まれ、人気パビリオンとは縁がなかったけど、外国館を中心にそこそこ満足してきたので、よかったです。無事、よっちゃんとえりなちゃんにも会えたしね♪それに会場内が広々としていて、すっごく気持ちよかった。人混みもそれほどでなかったのが、幸いです。夜もギリギリまでいて、ほのかにライトアップされた会場も見られたし、十分満足満足。

テツさんはやっぱりいつもとは違う状態でしたが、それでもデジカメを撮り巻くっていたし、それなりに楽しんでいたと思います。どこのショップだったかな?パワーストーンのついた磁気ブレスレットが欲しいと私に強請ってきたのが、印象的でした。自分をなんとかしたい、という思いが伝わってきて…。そうそう、二つ違うパワーストーンのついたものを買ったのですが、惜しむらくその石の効果を忘れてしまって、テツさんと二人で今頭をひねっています。おかげで、それを確かめるために、もう一度愛知博行こうかなぁ、なんて言い出してますが(笑)果たして、どうなることやら。

愛知旅行1日目。万博編は以上です。翌日はポケパーク。それはまた後で。

« ちょっと休憩 | トップページ | 選挙 »