送り火
帰りがけ、ちらほらと見かけました。今日でお盆もお仕舞い。仏様をお見送りする日です。実家では毎年ちゃんと迎え火、送り火してました。ご先祖様をお迎えし、お寺さんを呼んでお経をあげてもらい、天ぷらが食卓に並びます。この天ぷら。もちろん野菜が中心なんですが、ウチの田舎ではおまんじゅうも天ぷらにします。ちゃ~んと天ぷら用のおまんじゅうを売ってるんですよ。天ぷらまんじゅうは全国共通と思ってたのですが、こっちの人に聞くと知らないと言われ、カルチャーショックを受けた経験があります。…そっか、かんてんパパと同じくらいローカルだったのね(苦笑)…ってね。
夏、お盆というと、迎え火、送り火、お寺さん、天ぷらまんじゅう。これがセットでした。そんな夏も、もう10年以上過ごしていません。今日は送り火を見かけて、ちょっとしんみりです。
« ちょっとシリアスに | トップページ | 未来 »